ゴリラ的育児生活 #14 離乳食がなんとか軌道に乗ってきた件

5ヶ月の我が子、離乳食を始めて半月以上経ちました。
つぶしがゆひとさじから始まったごはん生活も、用意した20gをなんとか完食できるようになりました。
野菜もいくつか経験し、今度ははじめてのタンパク質が待っています。

ところで、離乳食って大変ですね…
シラスの仕込みをしたんですが、ずっとゴリゴリすりつぶして、そしたら裏ごしして…って工程も洗い物も多い。
我が子が食べてくれるならと頑張っていますが…。
我が家ではおかゆは家でまとめて炊いて、野菜その他はBFを使ったり余裕があれば家でも用意します。
こないだにんじんを煮たけどなんかうまいこと柔らかくならず…なんでなんだ…。
筋や繊維の多い野菜は後にしよう、いま野菜高いし!!と割り切ってやっています。

我が子はかぼちゃとさつまいものペーストと、昆布だしのおかゆが好きみたいです。
反対に苦手なのはほうれん草。やっぱり青菜は慣れるまで時間がかかるかなぁ。
単品であげてもあまり食べたがらないので、最後は全部おかゆに混ぜて食べさせています。
単品でも食べられる時がくるさ、今は食べるのが楽しいと知ってもらおうと思っています。

ただね、お母さんも頑張って離乳食仕込んでるから、ちょっとでも食べてくれたらやっぱり嬉しいんだよなぁ。
初めて我が子がお粥を完食できた時、涙が出てきて自分でもびっくりしました笑
我が子は「なんだこいつ…」みたいな目で見てましたが。お母さんは嬉しかったんだよ。感動しちゃったんだよ。

ちなみにいつもはハイローチェアに座らせて食べさせていますが、夫がいる時はどちらかの膝に座らせてどちらかが食べさせることにしています。
みんなで食べると楽しいのか、我が子もモリモリ食べてくれることが多いです。
少しずつ粒の残ったかゆにもチャレンジし、こちらも出汁を用意したりミルクなども駆使してできるだけバラエティ豊かに揃えています。

用意するのは面倒だけど、我が子の笑顔が見たくて母は今日も野菜をゴリゴリやるのです💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?