見出し画像

サティヤ 〜自身の肯定〜

今日は『サティヤ』について

サティヤとは、
「真実を受け入れて素直に生きること」
を説いた教えです。

嘘を付かないこと。と解釈されます。

私は以前まで無理をしてヨガのポーズを深めようとして、
よく腰を痛めて辛い思いをしていました。
体が硬い事を素直に受け入れられていませんでした。

自分自身の中で起きている事に対して
否定していたとも言えます。

そんな時にサティヤという
ヨガの教えを学んでから、

ポーズを深める為には
自身を肯定すること、
自分の体の硬さを素直に受け入れる事が
大切だと学びました。

サティアとは
体を効率的に使い、ゆっくりと快適に呼吸を繰り返して、
事実を素直に受け入れる事で体がしなやかに動きポーズが深まり、
呼吸が快適に出来るようになるとされる教えです。

自身の内側の感覚に気付き、真実を正しくとらえ、
正直である事の大切さを教えてくれています。

その教えを学んでから、
ポーズ中、程よい負荷が掛かっているか、呼吸は快適か、
気持ちは安定しているかを
自分に問いかけました。

すると色々と答えが出てきて
少しずつ無理し過ぎる事が無くなり、
辛い思いをする事が減っていきました。

無理している自分は正直でないと感じ、
その時の自分にとって必要な負荷を掛けながらポーズに留まり
体の感覚を感じながら
「無理な体の使い方をしていないか、呼吸は楽に出来ているか、心が安心しているかどうか」を基準に
自己観察をする練習を繰り返しました。

すると今の自分にとって必要なヨガと
適切な体の使い方が分かるようになり

徐々にヨガのポーズが取りやすくなっていきました。

この経験から
「今起こっている事、感じている事は自分にとって意味があること」
だと捉え、ポーズの恩恵を得られるようになってきています。

これは日常生活でも同じで
生きている中では思うようにいかない事もありますが、
起こった事、感じた事には意味があります。
無理をしている自分、否定をしている自分に気付いたらチャンスです。

是非素直に現実を受け入れて
自分を肯定してあげて下さい。
きっと前向きになれます。


今日は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?