自己肯定感と自己否定

これまで僕は、自分は自己肯定感が低くて苦しいのだと思っていた。

でも、最近気づいた。これは些細なことでようで、当たり前なことのようであるけど、僕にとっては大きな気づきだった。

それは、僕は自己肯定感が低いのではなく、自己肯定感をはるかに凌ぐ大きなおおきな自己否定があった。

僕は自己肯定感はむしろ高い方だ。

だって、もともと障害と病気を複数持って生まれ、親を憎み、友達もいなくて引きこもり・ニート時代さえあった自分が、今はほぼ真逆になっている。

福祉をうまく利用して資格を取り、専門職として一般雇用で働き、親には感謝が絶えなくなり、信頼し尊敬できる友人、メンター、先生がいっぱいいる。

この成果は、自分なら解決できるという自己肯定感があったから。

自己肯定感があったからこそ前向きに行動できた。

ただ、解決しても解決しても自己否定は止まらなかった。それは、社会的に立派な父親や僕自身が生んだ高すぎる理想像と、自分自身を比べていたから。

今、等身大の自分を振り返ると、確かに社会的ステータスは低い方。だけど、これまでの成長の仕方はスゴイと自分を褒められる。

生意気なことを言うようだけど、もし、自己批判や自己嫌悪が止まらない方がいらっしゃったら、自己肯定感を高めようとするだけでなく、自己否定の強さと内容にも目を向けてみてはどうでしょうか。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?