「四つ巴奇譚」第ニ話

 芳しい香りが鼻をくすぐる。
 遊麻は一瞬で高級旅館の玄関のような場所に移動していた。

(……どういうこと?)

 たぶん、木札のせいだろう、ということしか分からない。
 が、きっとこれもここではありなのだろう。遊麻の前に立つ二人の男性は、突然人が現れても驚いていない。

「いらっしゃいませ」

 笑顔の中にわずかな警戒を含ませながらも、頭を下げた。
 丸顔の男性は三十代後半ほど、目元に黒子がある男性は二十歳ほど。二人とも紺色の着物に、翡翠色の羽織を重ねている。

「お札をお持ちですね。しかしなぜお一人で?」

 遊麻の持つ木札を見て、丸顔の男が尋ねた。

「……えっと、あの……これを渡されて、そしたらここにいるんですけど……」
「直接渡された、ということでお間違いはないですね?」

 口調は丁寧だが、嘘をついたら容赦しない、という圧がひしひしと伝わってくる。
 男性達は風早の名前を出さない。これは遊麻が真実を語っているか、見極めるためだ。

(この人達は、大丈夫)
「はい。風早さんから渡されました」
「大変失礼いたしました」

 遊麻が風早の名前を出すと、男性達は深く頭を下げた。

「うちの者達がご無礼をいたしました」

 その時、奥から四十歳ほどの女性が現れた。漆黒の髪を頭頂近くで束ね、翡翠色の着物に海老茶色の帯を締めている。
 きりりとした目元は涼しげであり、どこか艶めかしい。遊麻はちょっとどきまぎした。

「私は翠天樓の樓主、常磐ときわと申します。以後、お見知りおきを」
「あ、えっと、その……俺は斎藤遊麻です。突然お邪魔して申し訳ありません」

 気圧されながら、挨拶を返す。

「いいえ。風早様のやり方に問題が――」
「お話中失礼いたします。お庭の方に風早様がお見えになりました」

 そう伝えたのは、紺色の着物に翡翠色の帯を締めた三十代ほどの女性だった。
 それを聞いた瞬間、常磐木はわざとらしいため息を吐いた。
 女性に続いてやって来たのは、片手に下駄を持った風早だった。今、翼は見えない。狐のように隠せるのかもしれない。
 遊麻を見て、にやりと笑う。

「よお、無事に着いてたか」
「さっきはありがとうございました」

 遊麻が頭を下げると、風早は空いている手を振った。

「たいしたことじゃねえよ。それと、そんなかしこまらなくていい」
「それで風早様、お客人を一人で寄越すとは、どういう了見です?」

 風早に対して、常磐木はだいぶ砕けた感じになった。

「相手が鬼と狐だったからな。鬼はいいけど、狐は分が悪い。だからこいつだけ先に送った。迷惑かけて悪かったな、いち
「驚きましたが、風早様がご無事で何よりでございます」

 丸顔の男、嘉一はそう言って安堵の笑みを浮かべた。

「風早様、小間物屋はどうしておいでで?」
「今日は挨拶周りに出かけてる。使いを出してるが、いつ連絡が着くのかは不明だ」
「相変わらず間が悪い人だこと。とにかく、こちらへどうぞ。聞きたいことは山のようにあるでしょうから」
「常磐木姐さん、俺と態度が違い過ぎないか?」

 風早がぼやくように言った。

「当然。天神様が選んだお方に粗相があってはいけませんからねぇ」

 常磐木はそう言って、意味ありげな視線を遊麻に向けた。

 ここは天神様が治める人間と天狗と狐と鬼の世界なのだという。
 人間は狐に強く鬼に弱い、狐は天狗に強く人間に弱い、天狗は鬼に強く狐に弱い、そして鬼は人間に強く天狗に弱い。
 そんな相克の関係にある四つの種族は、時に争いながらも均衡を保ってきた。
 天神様がそうあるようにしたからだという。
 その天神様は、時おり他の世界の人間を自分の世界に招き入れ、《天与》という、この世界の者にはない力を与えてきた。なぜそうするのか、は誰も知らない。
 とにかく、天神様がそうするから、としか言いようがないのだ。
 この世界の者は、天神様が招き入れた者達のことを《稀客まろうど》と呼び、同族である人間は稀客を受け入れられてきた。
 ところが、ある時から、稀客を喰えば天与が身に付く、という噂が鬼の間に広まった。
 真偽のほどは分からない。しかし鬼は稀客達を狙い、襲うようになった――。
 手入れの行き届いた庭園が一望できる座敷に、常磐木の落ち着いた声が行き渡る。

(……もう帰れないのか)

 遊麻は膝の上で手を握り締めた。
 稀客ということは、帰れる方法はなく、この世界に留まっている、言うことだ。

「この辺り一帯は人間の街。ここは参番町の遊郭、翠天樓でございます」

 艶めかしく常磐木が微笑んだ。

(遊郭って、あの遊郭?)

 歴史の本や創作の中で得た知識しかないが、どういう場所なのかを思い出し、頬が熱を持つ。
 それを見た翠天樓の人達は微笑ましそうな表情になった。 
 遊麻は誤魔化すために出されていた緑茶を一口飲んで、話題を変えた。

「……あの、なんで俺が稀客だって、分かるんですか?」
「そりゃあ、目立ちますもの」
「目立つ? あ、服とかですか?」

 ほとんどの人が和装のこの世界では、サックスブルーの半袖パーカーにブラックジーンズは目立つ。
 ところが常磐木は「違いますよ」と手を軽く振った。

「髪は、その短さじゃ気づかないのも無理ないでしょうね。紀作、鏡を持ってきておくれ」

 常磐木の背後に嘉一と共に並んで座っていた目元に黒子がある男、紀作は、はい、と静かに出て行った。すぐに黒漆塗りの箱を持って戻ってきた。
 螺鈿細工が美しい鏡を渡され、覗き込む。
 鏡の中には、見慣れた「黒髪に茶色の瞳をした自分の顔」が映るはずだった。
 はずだったのに。

「……誰?」
 白に一滴だけ金色を混ぜたような髪と、金色を散らした藍色の瞳をした少年がそこにいた。けれど、顔は良く知っている。間違いなく自分の顔だ。

「……誰? え? まさか、俺? マジで! なんで?」

 遊麻の言葉に合わせて、鏡の中の口も動く。右を向いて、左を向く。鏡の中の顔も同時に動く。なので彼は自分だ。斎藤遊麻だ。

「本当に気づいてなかったのか」

 呆れたように風早が言った。

「なんで、こうなってんの? これも天神様のせい?」
「天神様は気に入った人間を己の姿に似せようとする、らしい」
「……傲慢」

 思わず本音が口に出てしまった。
 しまった、と思ったが、

「それが神様って存在なんでしょうね」

 常磐木はしみじみと同意を示し、嘉一と紀作も小さく頷く。思い返せば狐も「良い性格をしているお方」と色々含ませていた。

「おい遊麻! お前、ここ来てどれくらい経った?」

 突然風早が声を荒らげた。

「え? あー、えっと気絶してたし、二時間くらいは経ってると思うけど」

 この世界に来た時は青空が広がり、太陽は頂点に近い位置にあった。それが今は夕焼け空だ。
 何気なく指を折って数えようとして、遊麻は目を丸くした。
 右手がぼやけて見える。右手だけではない。左手もだ。
 周囲の景色に溶け込むように、輪郭が曖昧になっている。指は、まだ動く。感覚もある。けれどその指を透かして、対面に座る常磐木が見える。

「何……これ。なんで……」
「常磐木姐さん!」
「分かっているよ! 紀作、くりやから昨日届いた切子を持ってきておくれ!」
「しかし、あれは……」
「いいから。早くおし!」
「へい!」

 常磐木の剣幕に押され、紀作は部屋から飛び出していった。戻って来た紀作は木箱を抱えていた。中は水色の切子のお猪口だった。長らく使われていなかったらしく、くすんでいる。

「こんな感じでお願いします」

 紀作はお猪口を一つ手に取ると、布で拭いてみせた。
 こんな悠長なことをしている場合ではない。その間にも手だけではなく、肘までぼやけてきている。
 そう思うのに、体は凍りついたように動かない。

「いいからさっさと磨け! 消えるぞ!」

 消える。死ぬ、ではない。不思議な言い方だが、しっくりきた。
 弾かれたように遊麻は動いた。
 冷えきった手でお猪口を一つ取ると、軽く拭く。
 ぱちん、と何かが嵌まったような感じがした。失った何かが戻って来たような気さえする。
 四人に見守られながら手を動かし続けると、元のくっきりした輪郭を取り戻した。

「……今の、なんですか? なんで俺、消えそうに……」
「この世界では、数えで七つになると、役割を持たない者は消えてしまうんですよ。私はここの樓主、嘉一はここの番頭、紀作は男衆おとこしゅ。風早様は天狗の次期頭領。要は、働かざる者食うべからずってことです」
「……凄い世界ですね」

 彼らの焦りぶりから《消える》は《死》とは違う感じがした。この世界の者にとって《消える》ほうが恐ろしいのだろう。

(合理的、とも言えるのか……)

 つまりここでは、ニートでも引きこもりでもいられない。
 脳裏を母の姿が掠めた。過去に縋って、何もせず、一日が終わることだけを待つだけの人。息子が突然いなくなったことを、今の母はどう受け止めているだろうか。

「もう止めて大丈夫だぞ」

 風早の声にはっと我に返った。

「……あ、うん。あのさ、今の俺にも役割ができたってこと?」
「とりあえず、翠天樓ここの雑用だろうな」
「あら、だったら給金を出さないといけませんね」

 どっと笑いが起こる。
 その時だった。

「でもさ、もっとおもしろいこと、しない」

 飄々とした声が聞こえた。
 座敷の中に強い緊張感が走る。
 声のした方に首を巡らすと、石灯籠の上に学帽に学生服、マント姿の少年が座っていた。
 白に金色を一滴混ぜたような髪と金色が散る藍色の瞳。稀客だ。

「初めまして、新しい稀客君。僕はなぎ。見ての通り君と同じで、役割は仲立ち屋。どうだい、この世界は?」

 中性的な美しい顔に、柔らかな笑顔を浮かべて凪は言った。
 その笑顔にぞくりと総毛立った。