見出し画像

集合住宅で子育てするのに大切なのは?

先日、Twitterで#集合住宅がトレンド入りしたのを知っていますか?

集合住宅で子育てをしている夫婦が「子供の泣き声がうるさい」と手紙が入れられていたという内容でした。

「えっ!うちの事かな?」と思うほど、似た境遇……。


うちの場合、ある出来事がきっかけで「もうこんなくつろげない家は無理!!」と思い、引越しすることになったのです。

下の階に50代くらいのおばさんが住んでいらっしゃるのですが、うちの子が家の中を走り回ったりジャンプしたりすると、下から壁ドンしてくるのです。

初めは、まさかうるさいって事なのかなと半信半疑だったのですが、

うちの子が騒ぐたびにドンドンしてくる……。

「うるさいってことか」と気づきました。

対策として、防音マットを敷き詰めました。

これで、少しは安心かなと思っていたのですが、

やっぱり騒ぐとドンドンしてくる……。

防音マットもあまり効果がなかったようでした。

ある夜中、風邪をひいていた次男(2歳)が夜中、眠れなくて泣き出したのです。

私と主人は、なかなか泣き止まない次男をあやすだけで精一杯。

声も大きいので、隣の人に迷惑だから早く泣き止ませないとと焦っていました。

抱っこしながらリビングを歩き回っていると、下からドンドンと聞こえてきたんです。

下に泣き声まで聞こえていたのでしょうか。私はこんな夜中にまで、ドンドンしてくるおばさんが怖くなり、主人を説得して引越ししようと決意しました。

この体験を通して学んだことは、「挨拶は大切」ということです。

Twitterでトレンド入りしたご夫婦は、挨拶はしていなかったそうです。私達も近隣の方たちに、子供がいるという挨拶はしていませんでした。

挨拶をしていれば、こんなことにはならなかったのでしょうか。

次は、一軒家の賃貸を選んだのですが、お隣さんには必ずご挨拶には伺おうと思います。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?