サッカー選手とスパイク

あなたは好きなスパイクはあるだろうか。
サッカーをする上で切っても切り離せないもの
それはスパイクだと私は考える。

ユニフォームやパンツはクラブがきめたものを着用するため自分でどうこうすることは出来ないが、スパイクはサッカー選手が唯一自分で選べるものだ。それゆえ選手個人でメーカーと契約して足型をとり、一からつくる選手も多くいる。それだけサッカー選手にとってスパイクは大切なものである。

サッカーやスポーツは年々進化している。

いままでなかった分野の進出や、AIの発展により選手のプレーや動きなどが全てデータ化され、
プレーに反映させられるような工夫がされている。


そんな発展に伴い、スパイクも進化している。
いままで使うことができなかった素材が採用されたり、AIがどこにボールが当たっていてどこに力がかかっているかを調べ素材の角度を変えたりと革新的な技術が使われている。


私はよくイングランドのプレミアリーグを見るがここ最近多くの選手が履いている印象が強いのはアディダスのシューズである。以前はナイキが最も多くの選手が着用していたように感じるが、
やはり今年はアディダスのシューズを履いている選手が多いようだ。他のメーカーのシューズから
変える選手も多くいた。

Xスピードフロー.1

特に多いのがこのシューズである。
このシューズはXスピードフロー.1というシューズだ。このシューズの特徴は軽さと反発力そして、
フィット感だ。ボールに触れるアッパーと呼ばれるところには人工皮革を採用しているが非常に薄い素材を使用しているためまるで素足のような感覚でボールに触ることができる。スタッドのついているソールの部分には鋭いブレード状のものを採用していて全足部にはカーボンプレートという反発力の高い素材をいれ、より速いスプリントを実現させることができる。先程述べたようにこのシューズは人工皮革を採用しているが、サッカースパイクには人工皮革ではなく天然皮革を採用しているものもある。天然皮革のよさは柔らかく足に馴染みやすいことである。しかし、このXというシューズは天然皮革を履いていた選手が履き替えている例もある。それほどこのシューズは完成度が高く、多くの選手に好まれるものであることがわかる。


今年の冬にはワールドカップが開催される。
この大会は世界中のサッカーファンだけでなく、
サッカーを知らない人もサッカーに触れる機会となる。おのずとメーカーも商品を売るため力をいれてくるだろう。我々には想像もつかない新しい技術が使われるものが出てくるのだろうか。試合だけでなく選手のスパイクにも注目してみるのも面白いと私は思う。



参考
https://web.gekisaka.jp/store/products/detail/785

2210050 TSR 1年2組SB科 鈴木創太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?