見出し画像

3月27日の出来事(仕事)

期末になると変化が出てくる。いつものように出勤した。
このところ、ぐずついた天候だったので太陽の出る方向に向かって
運転する時間が非常に眩しい。
自転車の学生とかは“春休み”なのか、いないが、通勤や散歩で路地を歩く人
飛び出さないことを祈りながら徐行して大通りの道へと続く道へ左折した。

信号機は青だった。右折してから見える信号は赤の方が好きだ。
青でもアクセルふかすとギリギリ曲がれる距離だが、いつから青だったのかがわからず、一気に行くより待つ時間の方が好きだ。

それからいつもの写真を撮る場所で休憩する。今日は晴れていい景色だけど
なぜかそこによらず、病院の駐車場の所に車を停めて写真を撮った。

朝活の準備時間、仕事の予定を立てたり、今日の予定の確認、メールチェックと創造の時間♫。仕事仕事,就業が始まった。
ただ、今週は決算なので物(材料・製品)を動かせない、当然組み立てるとかはもってのほか。だからパソコンや業務の資料作成なんかになる。

正直、やる仕事がない人もいて、メンテナンス室や保守品の置き場では
異動に関する雑談や不満の共有の時間になっている人もいた。
棚卸し業務やちょっとした残務処理をして、昼休み前に来期のメイン事務所
の座席表とかの配信があった。
他のこともあったのですぐには見なかったのだが、休憩中に読んだ。
びっくりしたのは、部署異動はないのにメイン(幹部)の人が周りにいる
デスクに私の名前がある。

特に仕事が来期から、何やるかは薄々内示があったが、少しびっくりした。
まあ、来期の仕事とか動画講座の受講ですぐに聞ける人が背中合わせに
いるのではありがたいが、もし1日そこにいるとなると体調を崩しそうだ。

昼からは保守品の棚の整理と4月1日から始まる動画講座の動作確認と
必須受講内容の確認、他事業所での別ジャンルの講師をするための
資料の修復をしました。

この投稿は会社のこととかも書いているので、期間限定とします。
4月になれば消去しますが、読んでいただいた方はありがとうございます。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?