見出し画像

お笑い芸人のプロデューサー化

お笑い芸人のyoutubeチャンネルが人気です。芸人がYoutubeをはじめたことで芸人にどのような影響があったのかを考察します。

ネタの試行回数の増加

ネタを披露し、視聴者の反応を伺う機会が増えたと考えられます。Youtubeチャンネルは、基本的にその芸人が好きだったり関心がある人が見るものです。挑戦的な試みがしやすくなったと考えられます。その結果、テレビのコンテンツとの差別化もしやすくなったでしょう。

Youtubeで受けたネタをテレビや劇場で試すこともできるようになったと考えられます。Youtubeと劇場,テレビの循環が生まれたとも言えます。

芸人のプロデューサー化

テレビに出演する芸人は演者です。局側がたてた企画の枠内での芸が求められます。Youtubeは、ある程度自分で企画を立てて芸を行えます。また、ある程度、自分たちで自分たちのブランディングやプロデュースができます。

つまり、芸人が演者に加えてプロデューサーとしての役回りを担当するようになったということです。Youtubeで成功している芸人は、プロデュース力が一定程度あるといえるでしょう。

古典的メディアとの融合

ただし、依然としてテレビや劇場,ショーレースがお笑い芸人の活躍の中心であることに変わりません。Youtubeがそれらへの登竜門ないし架け橋になっているといえます。この例では、春とヒコーキが代表でしょう。

一方でテレビでも活躍する実力派芸人がネタを実践する場にもなっています。中川家や爆笑問題のコンテンツはこの一例です。Youtubeが既存のメディアとうまく融合して新たな表現方法が生まれているといえます。

つまり、現代のお笑いは多様化しているのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?