デジタルマーケットプレイス正式版リリース・国家公務員のテレワーク推進:平デジタル大臣 記者会見まとめ(令和6年10月25日)
デジタル庁の平大臣は10月29日の記者会見で、政府と自治体がクラウドソフトウェアを迅速に調達できる「デジタルマーケットプレイス」の正式版カタログサイトを10月31日にリリースすると発表しました。この取り組みにより、スタートアップや中小企業を含む多様な事業者が参入しやすくなることが期待されています。
注:この記事は一部AIを利用して作成しています。
デジタルマーケットプレイス正式版のリリース
平大臣によれば、デジタルマーケットプレイスは、行政機関が必要なソフトウェアをより効率的に調達するためのもので、昨年11月からテスト版が運用されていました。正式版では、事業者が登録したソフトウェアサービスを政府や自治体が調達に利用できる仕組みが整っており、特にチャットツール、人事会計システム、災害情報発信、子育て支援アプリなどのサービスが利用されることが期待されています。
「正式版カタログサイトを通じて、多くの事業者が積極的に参加していただけることを期待しています」と平大臣は述べました。ソフトウェアサービスの登録状況を確認し、来年1月以降には調達に必要な検索・選定機能の提供も予定されています。
国家公務員のテレワーク推進を強化
続いて、国家公務員制度担当大臣として、令和六年度テレワーク月間における国家公務員のテレワーク実施についても触れました。平大臣は、テレワークは柔軟な働き方を実現し、優秀な人材を確保するために重要であり、より高品質な公務員サービスを提供するために不可欠な手段であると強調しています。
「デジタル庁では日常的にオンライン打ち合わせを行うなど、テレワークを当たり前にしていますが、他の公務機関ではまだ環境が整備されていない部分があります」と述べ、今後も各府省にテレワークの実施を呼びかけ、マネジメントや業務の見直しを推進する方針を示しました。
質疑応答:選挙結果と紙の保険証問題について
質疑応答では、読売新聞の記者から先日の衆議院選挙結果について質問がありました。平大臣は、自公政権の選挙結果について「大変厳しい結果」と認識しつつ、国民の声を聞きながら政策を進めていくと述べました。特にサイバー安全保障については、世界の情勢が緊迫している中で国家の安全を守るために、必要な政策を粛々と進めていく姿勢を強調しました。
また、保団連からは、紙の保険証を残すことについての質問がありました。平大臣は「現時点で政策変更の予定はない」としつつも、国民の不安を払拭するために資格確認書などの手続きを丁寧に進めていくと述べています。さらに、マイナ保険証の利用登録解除についての広報強化についても検討する考えを示しました。
自治体システム標準化への対応
日経BPの記者からは、東京都が提出した自治体システム標準化に関する提言について質問がありました。平大臣は、宮坂副知事からの提言を真摯に受け止め、財政面を含めた対応策を検討中であると説明しています。課題の共有は既に進めており、今後も前向きに対応していく姿勢を示しました。
まとめ
今回の会見では、行政のデジタル化を進めるための重要な取り組みが紹介され、テレワークやソフトウェア調達の効率化が強調されました。平大臣は、柔軟な働き方の実現や、より良い行政サービスの提供に向けた取り組みを今後も続けていくことを約束しました。
感想
個人的に注目しているのは、正式版デジタルマーケットプレイスです。多くの自治体では、限られた事業者からしかソフトウェアサービスを受けられない現状があり、それが自治体職員の業務効率や地域住民への行政サービスの質に格差を生じさせていると感じています。
私の住む自治体でも、学校の連絡アプリの評価が☆2.0以下で、「とても使いづらい」というレビューが多く寄せられています。
しかし、別の地域の方に聞いたところ、使用しているアプリは評価が☆4.0以上と、とても高い評価のアプリを導入しているところもありました。近い将来にデジタルマーケットプレイスが普及して、より使いやすい地域サービスが提供され、住民の利便性が向上することを期待しています。
今後、学校アプリについては詳しい記事を書きたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!