なぜ何をやっても上手くいかないの?と思った時に読む記事

こんにちは!

パリピ侍です。


このブログでは、

・ビジネスに関して
・心理学や人間心理に関して
・マインドセットに関して

こういった内容を中心に記事を書いていきます。


「何をやっても上手くいかない」

こんな風に感じたことはありませんか?


ちなみに私は、

約11年間「何をやっても上手くいかない」

と思って生きていました。



そんな時は、
結果がでない事が本当に悔しいですし、

上手くいってる人を見たら羨ましくなるし、

なんて自分はダメな人間なんだと思ってしまうし、

周りからは信頼されてないのだろうなとか思ってしまいます。


そんな時は、
悔しいし、苦しいし、孤独な気持ちになってしまうと思います。


ですが、
その時は、
『あなたの人生のステージが上がるチャンス』だと捉えて欲しいのです。


人生のステージが上がる時は、

その人が持っている上手くいかなくなるパターンが強く出てしまいます。


そして自分の足らないところや欠点がたくさん出てきてしまうのです。


ではなぜ、
人生のステージが上がる前に自分の欠点やできないところが
たくさん出てしまうのでしょうか?



実はそこを次のステージに上がる為に、
改善しなさいよ自分が教えてくれているのです。


なんかこんな風に言うと、
何それ??

気持ち悪っと思うかもしれません。


ですが、
何をやっても上手くいかないと感じる時は、

その前に何かに挑戦したり、
何かチャレンジをしているからなのです。


何かに挑戦したり、チャレンジするということは、


これまでの自分ができなかったことに
チャレンジをしている訳ですから、



できないことがベースなんです。


ですから失敗をたくさんします。


当然ですよね?

これまで自分がやってきたことがないことをやるので、

失敗はします。


ですが失敗していい気持ちになる人間はいないので、

やっぱり苦しくなるし、

その失敗が続いたら、

苦しいが続くので、
感情はネガティブになります。

だから
『何をやっても上手くいかない』と感じてしまうのです。


ですがそのネガティブな気持ちに目を向けたままで、

自分はダメなやつだと自分を否定すると、

さらに状況は悪化してしまいます。


そして最終的には何も動けなくなってしまうのです。


だから上手くいかないことを、

嘆き、悲しむのではなく、

『これを改善できたらどうなるのか?』

この様に考えると、

人生のステージは上がっていきます。



松下幸之助もこう言ってます。

不況の時は欠陥が目立つ。
しかし
その欠陥を全て改善することで、
成長する。

と話しています。


あなたがもし今
自分のダメな所や欠点が目立つのであれば、


チャンスなんです。

現実的に上手くいかなくても、

それを改善することするだけで、


状況は一変します。


『改善するとどうなるのか』

まずここを考えてみて下さい。


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?