見出し画像

【ギフトに生きる#4】石丸さんにとってギフトってなんですか?

石丸さんにとって、ギフトとは何ですか?
という質問をいただけたので
改めて言語化してみます☆
※この質問がすでに僕へのギフト♥

僕にとってギフトとは

人類進歩の一つの道具であり
豊かさを得るとてもかんたんな道具

と言えるかもしれません。

人類進歩の道具

という意味では、

ギフトをすることで自然とスキルや関係性が高まり
誰かのために無理なくなにかする能力が自然と高まります。

ギフトを受け取ることで豊かさが増え
誰かにギフトしたい気持ちが育まれます。

ギフトを認知することで何も変わっていなくても
自分が受け取っている豊かさや自分が提供している豊かさに気が付きます。

その結果ますますギフトしやすい人になっちゃいます。

豊かさを得る道具

という意味では
ギフトをすることで、自尊心が増します。それはとても豊かなこと。

さらにギフトすることでだれかが喜びます。あるいは役に立っている
実感が湧きます。それもまた豊かなこと。

ギフトを受け取ることで、自分には価値があることを
認識します。それも豊かなこと。

さらにギフトを受け取ることで、相手も喜んでいます。
受け取ることが相手のギフトになっているということもまた豊かなこと

知らずしらずギフトになっていることを認知することで
自分やばいって気が付きます。それも豊かなこと。

知らずに受け取っているギフトを認知することで
ますます、自分の存在を肯定してゆけます。

存在がギフトだと深く知ることでも豊かさは増えていきます。

そんなわけで
僕にとってギフトとは

人類進歩の一つの道具であり
豊かさを得るとてもかんたんな道具

ですかねー。
おかげさまでめっちゃ日々豊かさを感じながら暮らしています。

次回は「こんな記事を書きたいんです」というお話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?