見出し画像

手の角度、グリップの向きを間違ってませんか?


●角度とグリップ軌道


皆さん手の角度、グリップ起動合ってますか??

ヘッド軌道は聞いたことあるけどグリップ軌道は聞いたことない、、

そんなあなたへ。。結論から言うとアマチュアの方はグリップ軌道を意識しないと基本的にヘッドを
操ることが出来ないんですよね。

皆さん良くヘッド軌道を意識しまくってますが普通に操作できるのはプロだけです。

考えて見てください!ヘッドって身体とあれだけ離れてるんですよ??

それを大人から始めた人、毎日球を打たない人はが操作できる感覚を身につけるのは正直不可能な話なんですよね〜!!


プロはジュニアの頃からずっとゴルフをして死ぬほどボールを打ってきた。。

だから遠いヘッドを操作出来る感覚を身につけることが出来るんよね。そもそも論で言うとヘッドを
操作出来るからこそプロなんです。笑

普通じゃな出来ない、常人じゃ考えられないような事を出来るからプロって言われる、、笑

でもアマの方にはそんな難しいことは出来ない。
ヘッドを操作するなんて簡単に言ってますけど野球で例えると150キロのボールを打て!と言われてるようなもんですからね!笑


無理でしょ??だからこそグリップ軌道を意識しないといけないんですよね!そこでしかアマの方が
勝てる部分がないから。


ちなみにこのグリップ軌道を意識する事でより一層ローテーションや手の意識ってのが変わる。。

僕はグリップの意識を変えたことで実際に

●飛距離UP
●ミート率UP
●気持ちよく振れる
バンプの入ったベタ足スイングに

結構簡単に変わる。しかもグリップ軌道のみを意識した結果ヘッドの軌道も良くなるんですよね!!

逆に言うとヘッドは操るのっておそらく50年くらいかかるのでいつまでも意識してる方が危険。

グリップ軌道を変えた方が簡単で憧れの球筋が手に入りますよ笑


あ、ちなみに昨日の〇〇投げのドリルを完璧にしてからこのドリルを取り組んで頂きたい。効果抜群なので。。


皆様もヘッド軌道よりもグリップ軌道を意識して取り組んでみませんか??
結果的に周りと圧倒的な差をつけるからね。


●グリップ軌道


ここから先は

1,743字 / 13画像
この記事のみ ¥ 1,580
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事良かったら募金おなしゃす!!