見出し画像

誰も教えてくれない?!左膝の使い方で30y変わる?


●左膝にもポイントあり?


皆さん体重移動や度重なる下半身リードで頭も
スイングも球筋も疲弊してませんか?

特に下半身リードをしたり、無意識に下半身を
回してる人に限ってタイトルの左膝の使い方が絶望的なんですよね。。笑

ちなみにプロの方とアマの方では左膝の使い方が
全く違う。裏を返せば左膝の使い方が間違ってるから僕が普段お伝えしてる


●股関節が全く使えてない
●本当の悪い手打ちになる
●振り遅れてスライスになる
●トップで左膝が内側に入る
●オーバースイングになる


言い出したらもはやキリがないレベルなんですよね。もっとヒントを出すと始動の時の左膝の動きによって股関節が使えるか?使えないか?決まる。

股関節が使えない手だけのテイクバックになってるようではいつまでも不細工なスイングのまま。


これは私の経験からお伝えさせて頂きますが左膝の動きを変えるだけで本当に飛距離やスイングの安定性は劇的に変わる。

画像1

画像の◯の部分にヒントが実はある。左膝を正しく使えたら肩甲骨の使い方も変わるからオーバースイングからも卒業出来るんよね。


プロの方が左膝を天才的に使えるのは子供の頃からゴルフをずっとやってきた環境にあるから感覚で
飛距離の出し方、曲げない方法を知ってる。。

でもね大人の人には分からない。分からないからこそ始動の部分を変えて左膝を内側に入れるのを辞めましょう。。

スイングが変わればあなたと周りでは圧倒的な飛距離、スコアの差が着きますからね。。

お前ほんまインパクトの音プロみたいやなぁ

そう言われませんか?韓国人のようなベタ足スイングを手に入れて。


●左膝は始動が命?!


ここから先は

1,622字 / 15画像
この記事のみ ¥ 1,280
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事良かったら募金おなしゃす!!