見出し画像

減速?加速?等速?プロの言葉のさらに向こう側

●理解するだけで変わる


ヘッドを等速のイメージで振れ!

皆さんこの言葉を一度は耳にしたことがあるのではないだろうか??

僕もこの言葉を何回も聞いて実際に取り組んでみたんですが結論打てない。等速に笑

等速に振ろうと意識しすぎると今度は緩みませんか?インパクトで緩むと

●逆に曲がる
●スライスする
●飛ばない
●大ダフリ


上記の地獄のような組み合わせから抜け出せなくなるんですよね。そもそもで等速で振る感覚ってのが難しくて理解できなくないですか??

ハッキリ言いますと、等速に振れるのはプロの感覚でアマチュアの方にはほぼ不可能です。

彼らは子供の頃からゴルフをしてる。でもアマの方は大人からゴルフをしてる。

この違いがあるのにも関わらず同じ振り方で打つなんて不可能なんですよねー。。

じゃあどうやって打つのが正解やねん!って話ですが答えは加速させて打つ!ヘッドを。

実はこれがミソでただヘッドを加速させて打つほど簡単な事ではない。

ヘッドは加速させるけど〇〇は減速させる

大切なのはこの〇〇の部分です!プロはヘッドを
操作できるからこそプロであってアマの方はヘッドを操作することは不可能。


だって考えて見てほしい。ゴルフクラブってはるか先にヘッドがあるわけでそんな先のものを操作するってのは子供の頃からやってないと無理です。

画像1

だからこそ〇〇と連動させてヘッドを加速させる仕組みを作ってあげればいい話。

ヘッドのみを加速させることによって


●スライスが激減する
●飛距離に直結する
●プロのように軽く振って飛ばせる
●安定した球が打てる


上記のような事が手に入るんですよね〜。。

皆様が普段思いっきり振ってるように見えてダサいフィニッシュになる原因は〇〇ごと加速させてるのが原因かも知れませんよ!!

あと20y飛ばしませんか?韓国人のような
ベタ足スイングを手に入れて。


●〇〇は止める ヘッドは加速の真実


ここから先は

1,835字 / 14画像

¥ 1,280

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事良かったら募金おなしゃす!!