見出し画像

vol.14 いざ実食!


ついに、この時がやってきた。


水耕栽培のベビーリーフを収穫し、いざ実食!


食べ頃はいつ?って感じだったけど、
いくつか双葉が枯れているのがあったので、
もうそうなのか?

という事で


収穫

並べてみた


それぞれ個性があって
ベビーリーフ!
種類を調べてみると、それぞれちゃんと名前があった!
ベビーリーフって、ベビーなリーフってことなのか!

レッドケールというらしい
レッドソレルというらしい
エビみたい。たぶん水菜。
スイスチャード?ぽい?
ターサイというらしい

この子は茎がごっつうなりました。


いくつかはまだ大きくなりそうな子もいたけど、まいっか!
全部セットで食べたい!


そして、間引いたバジルも一緒に食べることに。

こんなにちっちゃくても、香りがまさにバジル!


どう食べようか、、、

考えた末、朝の食パンにのせて食べることに!

バジルもろとも洗って


チーズも乗せて

チン!


トースターから出したとき、
おっ、ベビーリーフっぽい匂い!


お味は、、、

おお、ベビーリーフ!
でも、普段食べるのより、苦味が強い気がする。

焼いたからか?
育て方か?
どっちもか?

まあ食べるところまで完走できたので!
大!満!足!

種まきから食パンの上にのるまで
全過程たのしい栽培でしたー!

この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?