見出し画像

Twitterをブエノスアイレス人に乗っ取られた時の対処法

Twitterのアカウントが乗っ取られました。
そして、2ヶ月の時を経て、復活しました!!!ウオオオオオオオ!!!!!

これは僕がアカウントを乗っ取られるまでの経緯と、取り返すまでにした行動をまとめたnoteです。
少しでも同じ被害に遭った人の助けになれば幸いです…。辛いよな…乗っ取りって……乗っ取りをした犯人は青い鳥に食べられろ………。

1.乗っ取り被害に遭うまで


いつも通りTwitterを使っていたところ、4/3未明に、Twitter社よりこんなメールが届きました。
「ブエノスアイレスより、不正なログインが検知されました。認証コードを入れ、パスワードの変更などをしてください。」

まず「どこやねん」と思った。この件が無ければブエノスアイレスと口に出すことも一生無かっただろう。
正直、今までも似たようなことは何回か起きていたものの、パスワードを変更すれば何の被害もなかったので今回も同じようなパスワードを変更し、眠りにつきました。そう、これが、恐怖の始まりだったのです…(たけしの本当は怖い家庭の医学)

起きた後、日課としてTwitterをチェックするのですが、その日の朝はいつもと違った。自分のアカウント、@gggbababaにログイン出来ないのだ。
「もしかして乗っ取り…?」と思った時にはもう遅かった。
パスワードはおろか、メールアドレス、電話番号も変更され、一切のログインの権限が無くなってしまった。

そしてめちゃくちゃ仮想通貨系のツイートをされまくった。

どういう意味のツイートなんだ。色合いを、着る……??
ここから僕は2ヶ月に及ぶ長い戦いを強いられる事になる。

2.Twitter社との長いやり取り


まずは乗っ取りにあった事をTwitter社にフォームより報告。すると最初は何故かロシア語で帰ってきた。俺がロシア語に堪能なら良かったのだが、英検も4級で満足して辞めた人間なので一つも読めん。
どうやらサポートのメールは、乗っ取った犯人の設定した言語で来るらしい。
Google翻訳を使って「俺が本当の所有者なんだ!返してくれよ!へいへい!」とメールするも、返信が3日ほど待っても来ず。絶望。

いろんな人の乗っ取り体験談を見てみると、サブアカウントからの報告だと日本語でのサポートが受けられる場合がある、という事を知り、別アカウントより連絡。
すると日本語で返信が有!

記載された必要事項(ID、最後のログイン日時、メアド、電話番号等)を書き、返信して待つ事1日。
返ってきたのは定型文で、「ご利用ありがとうございます。お客様が該当アカウントの所有者であることを確認できませんでした。不本意なことと拝察いたしますが、このアカウントへのアクセスにつきましてはこれ以上のサポートはできません。」という文章。

いや俺なのよ


もうこの時は絶望したスね…まあアカウントを作り直せばいいだけの話なんですが、今までの繋がりやら、全てを1からやるという労力がしんどすきる……。

何度も別アカウントから連絡をするも、結果的に最後は上記の定型文での返信。
このやり取りに2ヶ月費やした。この時間軽めの資格勉強に使ったらなんか取れるだろ。

正直ここでもう心は折れかけていたんですが、色々調べるうちにこんな記事を発見。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/25/news026.html
この記事によると、顔付きの身分証などを提示して戻ってきた例があるとのこと。もうこれしかない…!!!

3.戻ってくるまで


この時点で実は弁護士さんに相談していたんですが、弁護士さんからのアドバイスで、Twitter社からのメールに顔付き身分証とアイコンに使っていた写真の元データ(自分の顔だったのでよかった)を添付して送信してみてはどうか、と言われたので、別アカウントを作りそちらからgggbababaに誘導。知識ってスゴい。

上記のアドバイス通りに諸々の証明を添付し、英語と日本語を併記し、メールを送る。

そうすると、3時間ほどで返信。(!?)
その返信はいつもと違うもので、「アカウントを今送って頂いたメールアドレスに紐付けました。乗っ取られてる最中にされたツイートなどを全て削除し、パスワードやメールアドレスを変更してください」というメール。
え、これ、もしかしてアカウント戻ってくる…!?

ドキドキしながらアドレスとパスワードを入れると、なんとログインが出来ました。おい、嘘だろ…!?あんなに2ヶ月間何回メールを送ってもそっけなかったTwitterクン…急にデレやがって…恋愛ゲーの攻略不可能キャラかと思ってた…

そして今までされていたツイートを削除、より強固な『2段階認証』(これ大事っぽい)を設定し、前のように僕のTwitterアカウントが復活しました。

4.終わり

そんな訳でなんとかTwitterアカウントが自分の元に返ってきました。

何通も何通もしつこく送っても、全て定型文で返ってきたTwitter社が、身分証を添付して送ったらこんなにすぐアカウントを返してくれるとは…もうTwitter社にヘイトばかり溜まっていたんですが、しっかりとした手順さえ踏めば意外とすぐにアカウントを返してくれるみたいです。本当にありがたい。まあそもそもブエノスアイレスニキが俺のTwitterをハッキングしなければいいだけだったんだが…

同じ状況で悩んでる人に、少しでも手助けになればって感じです!

乗っ取り、ダメ絶対!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?