マガジンのカバー画像

駆けろ鉄路2千キロ!道東を鉄道で巡る旅

13
2022年8月に決行した、道東を鉄道で巡った6泊7日の旅の記録。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

駆けろ鉄路2千キロ!道東を鉄道で巡る旅 ~序章

2022年8月、長い間待ち望んでいた、道東を6泊7日で鉄道で巡る旅に行ってきました。何回かに分けて、旅行記を書き記そうと思います。 今回は序章ということで、旅立つまでの様子を。 動機 ~憧れ、そして焦りどこまでも広がる夏の緑、あるいは冬の銀世界。そして何より、うまい食べ物。旅が自分の趣味になって以来、「いずれは北海道を旅したい」と、常に憧れを持っていた。 旅の移動手段は色々あるが、自分は乗り鉄なので鉄道メインの旅をしたい。 そして自分が「駅メモ!」という鉄道を題材にした

駆けろ鉄路2千キロ!道東を鉄道で巡る旅 ~1日目

2022年8月21日(日) 7:25 羽田空港…なんとかここまで来れた。 これから北海道への旅を始めようとしている人らしからぬ言葉ではある。 旅に出るまで紆余曲折あったとか、寝坊せずにここまで来れたといった意味もあるが、一番不安だったのは飛行機に乗る前の保安検査。飛行機に乗ること自体が10年ぶりくらいで、勝手がわからな過ぎて不安だったのだ。 確かパソコンや液体物は荷物から取り出してトレイに入れる必要があったはず。ん、モバイルバッテリーは…? しかし、結果的には杞憂だった。

駆けろ鉄路2千キロ!道東を鉄道で巡る旅 ~2日目①釧路編

2022年8月22日(月) 8:50 帯広駅爽やかに晴れ渡る。 駅前の温度計は26℃を指しているが、体感温度はもっと低い。長袖を羽織ろうか少し悩むレベル。 今日の行程今日は帯広から一路東へ。釧路を経由し、日本の最東端の駅、東根室に到達。その先の根室が目的地となる。 根室は260km先。東海道本線なら東京から浜松の距離に相当する。本格的な移動の旅が始まる。 特急おおぞらで釧路へ都心であれば通勤客でごった返している時間帯なのに、あまりにもがらんとした構内に驚く。既に通勤の時間