見出し画像

大混乱の年を過ごすのに、良い習慣をつけるとき

つい先日、冥王星がみずがめ座入りしました。そして、太陽とこのところ重なっています。そして昨日(1月22日)、水星がようやっと後退の影から抜けました。

このところ、天上に風の要素の星がなく、気持ちはいっぱいあるし、思いもあるのだけれど、どうも、言葉にならない、頭の中でスッキリ形にならない・・そんな、頭の便秘、的なもどかしさがあったと思います。

けれど、す〜っと風穴があいたようになって、次から次にアイディアが浮かんだり、なんだか落ち着かない気持ちになったり、じっとしてられない感じになったり、色々浮かんできてまとまりがつかないような感じになっている人たちがいることでしょう。

浮かんでくるアイディアは、かなりすごい思いつきだったり、ひらめきだったり、モヤモヤしていたもの形が見えてきた!というものもたくさんあるはず。

今は、それらをメモ帳やスマホで良いので、どんどん書き記しておくと良いときです。行動力の星もあるときなので、行動に移しても良いですが、とにかく、体がついてゆかなくらい色々と浮かんでくるはずなので、メモしておくと良いでしょう。

それから、風の要素が出てきたせいか、恐ろしい勢いでこの地方は風が吹いていますが、一年中、今年は、わいわい、ガサガサ、クルクル、あれよあれよ、という年になります。

今は、前にも少し触れましたが、これからの計画を立てる、思いついてくるアイディアやひらめきをどうしたら形にして行けるか、言語化してまとめるのにとても良いときです。

というより、しておいた方が良いときです。

というのは、2024年がmature してくる(日本語だと・・う〜ん。。あ、そうそう)今年は、月日が経つにつれ、落ち着いて計画するような場合じゃなくなる、というか、慌ただしくて、まとめたりする場合じゃなくなるからです。

そして、自分の変わりたいところ、変えたいところ、つけたい習慣、などがあったら、今がチャンス。

例えば、わたしは、わたしのこれまでの文章を読んでくれている人は、多分想像がつくと思いますが、いつも色々なことを考えていて、その上、行動もしてしまう人間です。次から次に考えて、色々やってしまいます。そんなわたしの問題は、『次から次』に移る『から』の段階で、ちゃんと周りを見回さないこと。書きかけのメモをポンとそのまま置いて、次のことをする、というようなことがよくあります。

そうすると、1枚の書きかけのメモが、何十枚にもなって、その上、字が上手でないので、なんて書いているか自分でわからないものもあり、日付や出展元や背景も書いていないと、何を、何のために書いたのかわからない大小の紙が、積み上がってゆくのです。

それだけではありません。〜忘れ、が多い。湯沸かしボイラーのスイッチを消し忘れるのが一番多いのですが、スイッチのある部屋を出る時には、すでに別のことを考えていて忘れます。そして、ご〜〜〜〜〜っと、ボイラーの音が始終していて、あ・・また、忘れたぁ〜って、思うのです。

とにかく、『次の何か』をする前に、一つの建物や部屋を出る前に、一旦ひと息ついて、辺りを見渡す、確認する、片付ける、まとめる、という習慣をつけたい、とこの頃努力しています。

これ、実は、うちの猫が、ご飯を食べる前に足元をグルグル回ってにゃんと鳴いてキスしてきたり、どこかに出かける前に辺りの様子をじっくり見てから行く、と、いうことをするのに、インスピレーションをもらいました。

わたしもグルグル回ったり、ちゃんと次にゆくところをじっくり見てからにしよう、と思ったのです。

So far, so good. という感じで、今のところ、新しい習慣付けは順調に進んでいますが、それでも時々、自分の頭に引っ張られて、一呼吸置かずに後先見ずに、ボイラーのスイッチも消さず、メモ紙もテーブルの上に置いたまま、次に向かって動き出すこともあります。なので、今のうちだ!って思って、合間合間で一呼吸おいて周りを見ることを、考えなくてもできるよう、体に覚えさせて習慣化しよう、と努力しています。

特にこれからは、世の中の変化のスピードがアップしてくるので、自分にとってよくない習慣や癖に足を引っ張られやすくなります。

ダイエットであったり、運動の仕方であったり、食習慣であったり、睡眠習慣であったり・・はたまた、わたしのような生活の中の癖をやめたいという人も、今は星が、新しい自分に変わる、のにとても良い位置にあるので良いチャンスのときです。

そして、次から次に、これまで思いつかなかったようなことを思つくときでもあります。

この星は、2月の中旬くらいまで特に力があります。


関連記事:
冥王星と太陽の重なり: 新しい扉が開くとき

・・・

文・写真 by さっか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?