
マレーシアのインター校で大多数を占めるケンブリッジ式カリキュラムでは、Year10〜11の2年間で英国義務教育修了課程である“IGCSE”という国際統一テストを受験します。事前に…
もっと読む
¥4,980
- 運営しているクリエイター
記事一覧

Year11の最重要指標、IGCSE模擬試験(モック)の結果が出ました – 振り返りと本試験まで残り3ヵ月の課題
“Go for it マレーシア教育移住日記”のブログにご訪問いただきありがとうございます。 英国式インターナショナルスクールで学ぶ我が家の息子は、2023年にYear11の2学期がスタートし、1月に中旬から下旬にかけてすぐにIGCSEの模擬試験(モック)があります。 モックの結果はIGCSE本試験に向けての重要指標となるので、手が抜けません。 今回は、モックを終えた感想と本試験までの課題を整理してみました。 1. Year11での学習の中身英国式カリキュラムの国際中
有料
980

マレーシアに 留学 して満3年となるYear9が終わりました - 学校生活の振り返りとIGCSEに向けての課題
(本記事は2021年7月25日にブログに投稿した記事です。) “Go for it マレーシア教育移住日記”のブログにご訪問いただきありがとうございます。 今回は、我が家では 留学 満3年となるYear9が終わったので、学校生活や年度末成績の振り返り行い、今後の課題を整理してみたいと思います。 1. コロナ禍真っ只中の3学期の状況マレーシアでは、2021年の1月末に新規感染者数が増えたことで2学期の途中から最後までは対面授業からオンライン授業に切り替わったものの、春休み
有料
680

IGCSEに向けてYear11のTerm1が終わりました(第1学期の総括) コタキナバル の母が暴走気味に次男の成績を大公開
(本記事は2020年12月30日にブログに投稿した記事です。) “Go for it マレーシア教育移住日記”にご訪問いただきありがとうございます。 コタキナバルのケンブリッジ式インターナショナルスクールの最終学年Year11の1学期が終わりました。 2021年は IGCSE の最終試験が控えている勝負の年です。その IGCSE に向けた1学期が終わったところで、成績から見えてくる課題について、早速振り返りをしてみました。 1. Term1はこんな状況でしたTerm1
有料
680