マガジンのカバー画像

仕事と子育てに関する記事

18
仕事と子育てをする人たちに参考になればと、自分の経験を残しています。  参考になることや、ならないこともあると思いますが、目を通してもらえると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#子育

いろんな経験になる、産後の復職

子供は、いつの間にやら大きくなって、保育園も進級していく。 時々、物思いに更けることもあって、もしも20歳代で子育てしていたら、また違う人生だったろうなぁって。 このまま、子供が育ち子育てが終わる頃に、自分は何をしてるのかなぁ、とか、子供にはずっとそばにいてほしいなぁとか、でも、大きな世界で羽ばたいてほしいなぁとか。。。 子供だったときに、親が話していた可能性が無限にあるんだよといわれたけど、、、この言葉が、40になって、よくわかりました😨 やり直しもきく。 よくいいま

体調の変化についていかない、心

子育てし始め、体調の変化が目まぐるしいですね~。 子供がいないときや妊娠中は、手足と背中に丸い瘡蓋がたくさんできていて、皮膚科でもよくわからないと、アトピー性皮膚炎の薬で様子を見てましたが、全く治らずにいました。 子供を産み、育てて、10ヶ月後に復帰したあと、皮膚が一部分を残してほぼ治りました。 けれど、、、次は鼻と喉に頻繁にでてきてしまい、何度も検査の嵐、、、全て陰性、、、。 これは、、、どう考えても免疫が破綻し始めてるんだと、痛感しました。 子

やっぱり、育児は母だよね、、、。

タイトルは、子供の反応から感じたことです。 子供が風邪を引いて、私の両親が小児科につれていけることになり、私は短時間の勤務に、、、 私がいなくなり、子供はギャン泣き。。。 母は、私が帰ると、小さくなって、もうみてあげられないと、、、。 体力がないって、、、当たり前だよね。 私の方が、ごめんなさいと思ったし、仕事を休もう、2人目は産めないと、思った。 高齢出産の現実に向き合うなかで、誰が悪いわけでもないのに、子育てで飛び交う言葉はごめんね、、、。 こ