見出し画像

ド夏に2023年を振り返る

お暑うございます。

今年の夏季休暇はどこにも行かないことにしました。

暑いことが大の苦手だし、今年はちょこちょこ泊まりがけ遊びに行っていたこともあって遠出欲が落ち着いていたからです。


さて、8月15日現在、全くやる気がなく勉強も読書も進まず、このままでは9~12月が台無しに…!

いや、いつもだらだらと過ごしているからいつも通りではあります。

今年は年始に考えたことをちょっとだけ進めてられていて多少「うまくやってる」感覚があるので、このままだとその感覚が失われてしまいそうな、そんな不安な気持ちがあります 。


でも、それって本当かな?
本当に「うまくやってる」のかな?

全くもって疑わしい。

というわけで、2023年を振り返りたいと思います。



年間目標の進捗状況

振り返るにしても月ごとでは月報と同じかなと思うので、年間目標について進捗を確認することにします。

年間目標を立てた記事はこちら✍


①資格取得(給与up+趣味)

給与up目的⇒4個受験して3つ合格😊
いい感じだと思ってます。だけど、もう十分よくやってるよ、とも思ってしまいそう。
趣味⇒手話は未だに指文字を全部覚えていません。進歩してない。 
 
課題:簿記合格、指文字の習得
やること:簿記勉強一時間の確保、指文字1日2回練習

②ジム通いの継続

7月で退会しました😔
遠くて挫折。
代わりに週2、3回動画を見ながら軽い運動をしています。
これで痩せないのは分かってるけど、ひとまずメンタルの安定のためにやってます。

課題:運動の習慣化、継続
やること:メニューを決める

③noteを居場所にする

月1本は書く⇒達成中!‪☺︎‬
もっと書いていこう。
mixiのときはもっと書いてたでしょう?

課題:本数up
やること:旧Twitterに書こうとしたことをnoteに書いてみる

④持ち物の整理整頓

特にやってないです😔
普段からちょこちょこ捨てていることもあって、荷物全出しして断捨離!という気分になれないでいます。
気分が乗ってきたらやると思うので、今は無理してやらない方向で。暑いし。

課題:やる気がない
やること:やる気が出るまで待つ、ただし年内のごみ収集に間に合わせること

⑤一歩踏み出してみる

社交ダンス、和装、宝塚歌劇団⇒1つも試してないです😔
興味はあるので1回試してどう感じるか確認したいですね。
なんか違ったかも、と思うかもしれないし。
これだっ!!と思うかもしれない。

試すことが億劫なら、もう「やってみたかったこと」の枠から抜いた方が良い気がします。
新しい枠、例えば「タイミングが合えばやってもいいかも」枠に移行してみようかな。
ずっとタスクが残っているようで辛いからさ。

課題:情熱がない
やること:やりたいことなのか要再考


まとめ

どうやら「うまくやってる」感は資格取得の達成感から来てるようですね。手当が付くから尚更やってやった感があるのでしょう。

そもそも、年始に目標を立てることが滅多にない私は目標達成している自分が珍しいので、単純に浮かれてるのだと思います。

年間目標から見るとそんなにうまくやってないけど、今までの私と比べると今年の私は確かにうまくやっています。

仕上げにもう1つ資格を取れると、尚更いい感じに2023年を終えられるのではないだろうかとも思います。


…これを書いてやる気が出れば、と目論んでいたがどうだろう👀


皆さんは年始に目標を立てましたか?
その目標はなんでしたか?

夏に進捗状況を確認するのも一興ですね。



今回はこの辺で。
それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?