見出し画像

㹨川散歩、四歩

小さな川で、かつて氾濫もあり、川床、土手など全てコンクリートになった、もっとも上流、水源には、遊歩道を含め、よしのはらがありなかなかの散歩コースだ

近くの㹨川は、流れ込む支流も、ほとんど暗渠、護岸、川床もコンクリートの殺風景なものだった

それを、コンクリートの上に土、石を配置して、護岸は、河岸に降りたり出来るようにして、よしの原も育ち、定期的にメンテナンスもされている

鯉、時々錦鯉、亀もいて、雀、カラス、鳩、鴨、川鵜、五位鷺、小鷺、鶺鴒、翡翠、などなど賑やかだ、ま、イタチの姿は見たことが無い

そう言えば、一度、鷹が鳩をとらえて食べているところを川沿いの学校のグラウンドの片隅で見たことがある

おっきな望遠カメラ片手のおっさんが、未だ三歳くらいの鷹だねと教えてくれた

ところが雨が降った翌日などさすがに川は濁流となり、あの鯉や亀が流されてはいまいかとか、心配になる

ところが二日もたつと、もとの流れにもどり、この間見た錦鯉が泳いでいる

何年も前の知恵者たちのおかげで楽しい散歩が出来る、でも、朝と夕のみだけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?