見出し画像

自分の変化

コーチングを学ぶ中で、自分が変わったなと思うことの一つは、
ゴールを決めてしまえば、すべて過程でしかすぎないということが腑に落ちた事だと思います。


スティーブ・ジョブズの名言にもあります。
「Connecting the dots」
未来は整合する。


私は結構なジャッジマンで、目の前の出来事を、良い・悪いですべて判断していました。
自分では認めていませんでしたが、めちゃくちゃ結果主義で生きてきました。
これまで家族にも自分の考え方を押しつけてきていました。


それが、「未来の自分にとっては今の出来事は過程でしかすぎない、
だから今の自分で判断しなくていい」に変わりました。


未来にとって必要な事だから、
目の前の出来事が、今の自分にとって良く感じるか悪く感じるかでなく、
とにかく全力でチャレンジしてみよう!と思えるようになりました。


そうすると、自分を責めなくてよくなったし、
受け入れることができるようになりました。
子どもの見方も変わりました。


今の自分で判断しない!
その意味がようやく実感できるようになり、
自分の柔軟性が上がりました。


未来にゴールの旗を立ててしまえば、
今までの経験が生きてきます。
でも旗を立てないと、それは意味をまだなさないものになっているかもしれません。


未来にゴールの旗を立ててしまえば、
不思議なことだけど、今までコンプレックスに思っていたことも、
実は役にたった♡ということも起こっちゃいます。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?