見出し画像

対エルモ右四間

仮想図1 ▲5六歩まで

さて今回は多くの四間飛車党が”イヤ”ということが多いエルモ+右四間の
組み合わせ。私自身は正直全然嫌ではない。いくつか理由がある。
ひとつはエルモ+右四間は玉の囲いという点では進展性がない。組みあがるといきなり攻めかかってくることになるが右四間で急戦でくるとわかっているのであれば▲5六銀型より▲5六歩型のほうが圧倒的に受けやすい。仮想図1で早々と5六歩を突いてしまっているのはそういう意味である。
居飛車穴熊+右四間相手だと▲5六歩型はあまりにも守備的すぎて相手が堅めたい放題になる恐れが高い。積極的に動く変化がないため振り飛車は高美濃~銀冠に組み替えて手待ちすることになりがちだ。
エルモ右四間は相手が攻めかかってくるタイミングが振り飛車にとって迎撃しやすいタイミングになることが多い。かといって居飛車側に有効な手待ちがないので単純な攻めになりがちということだ。

仮想図1より
△9四歩▲3六歩△5四銀▲4七銀

仮想図2 ▲4七銀まで

居飛車の△9四歩は△7四歩より有力とされている。いずれにしても▲5六歩型の時は▲7七角とあがる必要はない。▲7七角とあがるから△8五桂の時に角に当たるのだ。▲9六歩と受けて△9三桂の時に▲9五歩と仕掛ける手順は前の投稿でも書いた通り有力。今回は別の指し方を紹介する。
▲3六歩~▲4七銀でまたもや木村美濃構想を目指す。この指し方もエルモ右四間に非常に有効と考えられている対策だ。

仮想図2より
△7四歩▲3八金△7三桂▲3五歩

仮想図3 ▲3五歩まで

居飛車はできれば桂馬を端から使いたいが振り飛車がいつまでも▲8八角で保留しているので△7四歩と方針を変えてくる。いずれ△6五歩から仕掛けることになるが桂馬の参加がなければ軽い攻めになってしまう。振り飛車は▲3八金で木村美濃を完成させる。居飛車が予定通り△7三桂と跳ねてくるが▲8八角型は常にこの桂跳ねに反応する指し方を狙うことになる。
▲7五歩が狙いなのだが、その前に▲3五歩が工夫。将来、桂馬が入手しやすい局面なので▲3四桂が実現しやすくなる意味がある。
既に評価値は振り飛車に傾いている。

仮想図3より
△3五同歩▲7五歩△同歩▲7八飛△6五歩▲7五飛△6六歩▲7六銀

仮想図4 ▲7六銀まで

3筋を突き捨ててから▲7五歩が狙いの反撃。△同歩と取らせて▲7八飛と寄る。▲7七角とあがってしまうと、この筋は生じない。ここで△6三銀はあまりにも元気のない手。攻め一本の右四間を選んでこういう展開は不本意の極みであろう。断固△6五歩と反撃にでる。振り飛車は予定通り▲7五飛
とサバきに出る。居飛車も勢い△6六歩と取り込んでくる。少し形は悪いが▲7六銀と交わして仮想図4。

仮想図4より
△7二歩▲7四歩△6五桂▲7三歩成△同歩▲同飛成

仮想図5 ▲7三飛成まで

居飛車としてもダイレクトに桂馬を取らせるわけにはいかないので△7二歩は仕方ない。▲7四歩にも△6五桂と跳ねる。桂馬を取られると▲3四桂がある。△6五桂と跳ねて攻めているというより桂馬を取られないように逃げているといったほうが正確であろう。無条件に龍ができた仮想図5はハッキリ振り飛車良し。だが、まだ安心するのは早い。

仮想図5より
△7七歩▲同桂△6七歩成▲同銀△7七桂成▲同角△同角成▲同龍△3六桂
▲3七玉

仮想図6 ▲3七玉まで

△7七歩が居飛車の勝負手である。これには▲同桂と取るよりない。ここで△6七歩成が手順。これも▲同銀より他はない。△7七桂成から総交換になるが▲同龍と取り返した局面は居飛車がやや切れ模様である。
しかし奪った桂で△3六桂が最後の勝負手。これに対しては▲3七玉が正しい。危なく見えるが、これ以上攻め手がない。ここからは居飛車の攻めを完全に潰す方針で指せばわかりやすい。仮想図6から次の狙いは▲7五龍。▲3五龍が実現すると居飛車の攻めは完全に切れてしまう。

エルモ右四間相手には▲5六歩型がおすすめ。角交換になりやすい戦形を見越して木村美濃で対応すると、より隙なく対応できると思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?