見出し画像

僕を鼓舞してください。返しますから。

最近気付いたことだけど、
自分は典型的なgive&takeの人間だ。

仕事でこんなことがあった。
仲の良いクライアントからこんなメッセージ。

「藤原さんの記事PV良くて発注増やしたいんです。
一緒にPV1.5倍まで持っていきたいです。」

この手のメッセージが好きだ。
ちなみにこのクライアントは字単価4円で契約している。

こういった言葉をもらうと上がる。
期待を応えようとする。

ただ、きっと仕事だけじゃない。
これは私生活の”何か”においても同様だ。

何かをしてもらえたら何かしら応えようとする。

”愛情”を受け取っているのか”信頼”を受け取っているのか分からないが、
同量のものを返すだろう。


そして逆も然りだ。きっと周りの人が何もしてこないなら
別に応えようとも思わない。

”無関心”には”無関心”で返すし、”憎悪”には”憎悪”で返す。
(ハンムラビ法典かよ)


もちろん、自分がこの人に何かしてあげたいという感情はあるが
滅多にしない。自分が損するのがめんどくさいから。


自分からgiveをすることはあるかもしれないが、
それはその人が面白いという確証がある時だけ。

そして期待はしていない。返ってくることなんて少ないから。




ありがとうございます٩( 'ω' )و 活動資金として活用させてもらいます! みなさんがより良い人生を歩めますように。