ULWのお話

備忘録代わりに書きます。
3M ultra light weight ballistic  bump helmet
略してULW BBH 
N49とも言われてるみたいです。

NVGやそれを運用するためのバッテリーパックやマウント、コムタックやらストロボやら、頭はどんどん重くなるばかり。
少しでも楽になりたいな〜、でもNIJ Lv3Aくらいの防護力は欲しい…
そう考えていた時に見てしまったのが以下の画像と…

特殊作戦群ですか?

緑之会さんのプロジェクトS動画でした。

S?の皆さん?が使ってるカーキ?色のモデルではないですが、上手いことOD色のLサイズの出物を見つけてしまい、気づいたらポチってしまいました…

適当に撮りました。
チンストは初めからチームウェンディのカムフィットがついてました。
カムフィット、マジいいですよね。オプコアの純正より大好きです。

初めて持った時の感想が、
マジで防弾なんか?
でした。びっくりするくらい軽いです。
これ持ったら、オプコアのFASTハイカット(旧型)がめちゃくちゃ重く感じました。
というか、厚みも薄い感じがしますね…

ハーネスの固定にネジが使わない、防護力マシマシな構造を採用するなど、すごく良いヘルメットなんですが、対応するカバーがアジライトくらいしか出していないと言う悩ましいヘルメットです。
FTHSのがメジャーな感じがしますが、メインストリームから外れた変わり種を採用するのがJ隊ぽくていいですよね。(上記の画像の人がSの人なら)

ツンツルテンじゃ寂しいですし、NVやらストロボやらつけられないので、ベルクロでも貼ってみることにしました。

ベルクロは高いので、まずはガムテープでイメトレ
ベルクロ切り出したら裏にマスキング貼って後の楽を
安心と信頼のベルクロ社製

で、こんな感じになりました。

頭頂部
左サイド
右サイド
後頭部。下のベルクロも切り欠き入れたらよかった…

普通に貼っても良かったんですが、切り欠きを入れて、少しオリジナリティとNV下での迷彩効果?を出そうかな〜と。
オプコアのFTHSのベルクロの発想を真似してみました。
しばらくはこれで運用してみたいと思います。

…誰か覆いを作ってくれないかな〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?