見出し画像

美味しいってなんだろう。答えがないから面白い🍙

題名からはかけ離れますが最近の火傷の話からしたいと思います。笑
焼いたものを出し入れすることが多くさらにドジというこの性格で結構火傷をするんですけども最近は全然しなかったんです!でもこないだバーナーを使ってアチアチの口に腕がついてしまって、あっ!と、、(*_*)オーブンでの火傷じゃなかったんですけど実は就職する前研修で来た時同じ火傷をしましてあれから時がたって自分こうなったなとか今こうなってるって想像してないだろうなといろいろ思わせる出来事でした。なんか火傷とか頑張ってる証みたいで作りたい願望があったりしてしたい!とか思う謎の心理がたまぁぁーーにあるんですけど(皆さんにもあるでしょうか?(^^;))思うとできないんですよね、何にも考えてないとアチっ!って不思議ですね。
街中で腕にリスカのように火傷がある人をみたらけして自傷はしてないです!!!たぶんお菓子屋かパン屋さんか料理やってる人です!!!
これから社会人になる人ファイトーです!まだまだペーペーですが1つアドバイスとしては返事、挨拶ですね!結構大事です(^^)/
長々と脱線しましたが、、、
最近というかずっと“美味しい”について考えています。美味しいって人それぞれで味が濃いのが好きな人、味が薄いのが好きな人、甘いの、しょっぱいの、酸っぱいの、苦いの、辛いの、などなど
その人の食生活でも変わるし体調でも年齢や経験、前に食べたものやその場の雰囲気などでも変わると思います。本当に不思議ですね。
私が思う美味しいは空腹を満たすだけじゃ無くて心も満たすことじゃないかと思ってます。
食べてはぁと幸せのため息が出て食べたぁと心がぽっとなるある意味のお腹いっぱい〜(*´꒳`*)
よく自分の中で言ってる生きた食べ物を食べて幸せのため息をしてほしいです!
自分で見た、作った、そんな安心したいきいきしてる食材と心を込めてなるべく手作りで♡
これはあくまで私の意見であって答えのない“美味しい”もっともっと勉強してもっともっと美味しいの答え出して行きます!!
皆さんの美味しいいただきます!いただきたいです🙏
残念ながら私舌ばかなんですけど愛情だけは負けません‼︎‼︎‼︎‼︎笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?