少年ジャンプが好きな理由

普段は2児の父のゲンヨウです。漫画は好きです。小学生の時は、通っていた整骨院で施術が終わっても漫画を読み続ける集中力にびっくりされて、その後、漫画を集中して読む小学生=「げんちゃん症候群」とか言われてたみたいです。

今でも読むのは好きです。大人になっても漫画を読んでいるときの空返事で怒られてます。最近は電子書籍もあったりして、スマホ経由でも読めたりして便利ですね。紙の本が好きだなという部分もあるので、全部電子書籍かどうかは判断が難しいですが・・・置き場所もいりますし。

なんだかんだ言って、少年ジャンプだけはずっと買っているような気がします。独身の時は、ハンターハンターの長期休載前から休載明けとか積んで並べていました、僕はこんなに待ったぞみたいな。結婚の時の引っ越しで捨てたような気がします・・・。なかなかこの辺の「貯めたぞ!」みたいな価値観を共有するのは難しいですね(笑)

最近だと、ジャンプSQに移籍しましたが、ワールドトリガーの復帰はずっと心待ちにしていました。主人公が圧倒的に強いわけじゃない感じとか、作戦の感じとか好きです。基本的にちょっと文字が多めな漫画が好きなんだと思います。

現在の連載だと、ヒーローアカデミアとかブラッククローバー。ドクターストーンが好きですね。ワンピースはチェックしていますが、伏線が多すぎて、えーっとってなります。ハンターハンターも同じ感じで読み直しながらいかないとわからなくなるなぁ。

もともとは、ガチのドラゴンボール、スラムダンク世代なので小学校4年くらいからジャンプ読者ですね。スラムダンクでバスケ部員が多かった時期のバスケ部です。フェイダウェイとか打ってこけてました。

いろんな漫画を読んでいますが、結果的に少年ジャンプの漫画が一番、気持ちを前向きにしてくれると感じています。スポーツ系の漫画も同様な理由で読むことが多いです。

正義は勝つてきなシンプルな流れが良いのかなと思います。めちゃくちゃ、死ぬとかも無いので(最近は、ちょっと出てきましたが)。ワンピースとかなんだかんだあまり死なないので好きなのかもしれないです。

積み重ねて、工夫して乗り越えたり、成長するみたいな流れも好きなんだと思います。すっきりするんですね。

おススメ漫画があれば教えてください。漫画を読むスピードはかなり速いみたいなので、どんどん読むと思います。

今日のおまけは、僕のおススメ漫画を5つ載せます。気になる人はどうぞです。月額マガジンの設定にしているので、ワンコインで今月のおまけ記事は全部読めます。

ここから先は

966字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

応援ありがとうございます。サポートいただいたお金は学生の相談の時のカフェ代にします。