見出し画像

寄付のご報告

げんぱつチョキチョキプロジェクトのげんぱつチョキチョキーズです。

思い起こせば、東京都の多摩地域でこのプロジェクトを始めたのが原発事故の10か月後の2012年1月。

「げんぱつにはさよなら。そして、未来の地球にあふれたらいいなって思うものを切り絵にして“原発マーク”に覆い被せちゃおうよ。それをTシャツのデザインにしようよ!」と、Tシャツのデザインのもとになる切り絵ワークショップを開催しました。

その後、趣旨に賛同してくださった市民から出資金を得て、げんチョキTシャツを作り、売上金を福島原発事故に関する活動をしている市民団体に寄付してきましたが、ここ数年は、メンバーもそれぞれ多忙になりほとんど活動ができていない状態でした。

ですが、げんチョキTシャツを買ってくださった方々の善意をお預かりしたままになっている。これ以上この状態を続けていてはいけない!と、このたび2014年~現在までの間に売り上げたTシャツの金額317,554円のうち、300,000円を次の団体に寄付いたしました。

寄付先を決定するにあたっては、メンバー各自の提案先(NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク、311甲状腺がん子ども支援ネットワーク、もーもーガーデン)に加え、福島原発事故後に大熊町から新潟県へ避難され、原発事故前も以降も脱原発運動を続けられている大賀あや子さんからご意見をうかがい、2団体(子どもたちの健康と未来を守るプロジェクト、これ以上海をよごすな!市民会議)の、計5団体に寄付いたしました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク 7万円
http://happy-island.moo.jp/

もーもーガーデン 7万円
https://moomowgarden.or.jp/

311甲状腺がん子ども支援ネットワーク 6万円
https://www.311support.net/

子どもたちの健康と未来を守るプロジェクト(通称:こどけん) 5万円
http://kodomotatinomirai.livedoor.blog/

これ以上海をよごすな!市民会議 5万円
https://ko-reumi.blogspot.com/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

過去の私たちの活動はこちらからご覧いただけます。

旧げんチョキ ブログ(2012.1月~2014.3月)
http://gentyoki.blog.fc2.com/

げんチョキTwitter
https://twitter.com/gentyoki

※長年の活動休止で上記ブログとTwitterにログインできなくなってしまったため、noteアカウントを取得しました。コメントなどはこちらのnoteにお寄せいただけますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?