見出し画像

懐かしい小石チョコレート

スーパーで久しぶりに見つけて買ってしまった、「小石チョコレート」!
かなり昔からあったが、何故かある時期けっこう流行したこのチョコレート。
最近では、場所によってはスイーツのトッピングにされていたりするものの、売場ではめっきり見かけなくなっていた。

開けてみると、三角錐型の包装が5っ入っていた。
三角錐型の包装、テトラ包装と呼ばれているらしい。

白地に金×黒の包装が、なんとなくエジプトっぽいな、と感じた。
窓からチョコレートが見えるのが可愛い。

袋から出してみるとこんな感じ。
その辺にありそうな白や茶色、トルコ石っぽい青など、カラフルで愛らしい。
味は普通のチョコレートよりちょっと甘いかな、という感じ。
ただ、味は重要じゃない、この形にワクワクしてしまうのだ。

いつ流行ったかネットで調べてみたが、明確な答えは見つからなかった。
ぼんやり20年前くらいだったような記憶。
もしかしたらタピオカみたいに、またブームが来るのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?