マジカル・ミステリー・ツアー特集とタッグ・オブ・ウォー 世界のツナ缶大辞典

よく、ビートルズの話になると、1番好きな
アルバムは何ですか?と聞かれる事があります。
私は、いつも迷わず、マジカルミステリーツアーが好きですと答えています。

https://www.amazon.co.jp/マジカル・ミステリー・ツアー-ザ・ビートルズ/dp/B00F5H3JWE/ref=asc_df_B00F5H3JWE/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=295656684708&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=3810762215350182329&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009281&hvtargid=pla-403287531111&psc=1&mcid=119766be684833a8aeba6914886adb19&th=1&psc=1

今回、そんな、マジカルミステリーツアー好きの
私にとってたまらないイベントが開催されました。

イベントの主催者は、ポール・マッカートニー研究会の皆様。
ポール・マッカートニー研究会では、
・赤盤・青盤特集
・1980年幻の来日特集
など、非常に他のビートルズ関連のイベントではなかなか扱わない出来事を扱っております。
実は、何年前からもイベントが開催されている事は知っていたのですが、スケジュールが合わなかったので、今回念願の初参加となりました!



ネタバレになってしまうので、詳しい内容は書きませんが、下記の形でイベントは進んでいきました。

1 fab pv 解説
2 now and then 解説
3 マジカルミステリーツアー特別編視聴
4 各ミックス解説
5 シンガポール盤解説

特に、驚いたのが1のfab解説と5 シンガポール盤解説でした。
Fabのpvをあそこまで詳しく今まで見ていなかったので、セイウチの詳しい衣装やあの人がまさかあのシーンにいたとは全く知りませんでした。

https://m.youtube.com/watch?v=AVu6nPTVbBQ&pp=ygUTZmFiIGdlb3JnZSBoYXJyaXNvbg%3D%3D

シンガポール盤解説では、ある諸事情により公式アルバム曲目を変更しなければならなくなってしまい、その結果、めちゃくちゃなアルバムが出来上がってしまった事を学びました。
(いやあ、シンガポール政府さん、余計な事をしてくれましたね。
また、購入しなければいけない盤が増えてしまったじゃないですか)

そのイベントの後、帰宅したら、なんと丁度タイミングよく、ポール・マッカートニー研究会の方が
作成されたタッグ・オブ・ウォー 世界のツナ缶大辞典が届いていました。


この本では、1982年に発売されたタッグ・オブ・ウォーの
・世界各国盤掲載、
・当時のインタビュー再掲載と裏話、
・当時の紙媒体、テレビ等のプロモーション
などを確認する事ができます。
1つのアルバムでも、ジャケット・レーベルの色違いがこんなにもある事が確認できます。
デジタルが主流となった今では、そのような違いを探す楽しみが減ってしまい残念に思います。

また、当時のインタビュー裏話では、
・インタビュー日のタイムライン
・インタビュー前後のポールの様子
・当時のスタッフの熱い思い
など、当時のインタビューを掲載した紙媒体では、
絶対に読み取る事ができなかった内容を知る事ができました。

残りわずかみたいですが、まだ購入できるみたいなので、少しでも、タッグ・オブ・ウォーが好きだという方は、ぜひ手に取っていただきたいなと思います。
また、これから、アルバムの購入を考えているポール初心者の方は、レーベル・ジャケ写真、音質レビューを読んで、初めてのタッグ・オブ・ウォーを
どの国の盤にするのかを決めるのも1つの手段ではないでしょうか?

上手くまとめる事はできませんでしたが、イベント本とポール・マッカートニー三昧の1日を送る事が
できて、本当に楽しく、大変勉強になりました!
今後もイベントが計画されているみたいなので、
スケジュールが合えば、ぜひ参加したいと考えております!