見出し画像

経営者の悩み #事前確定届出給与

法人企業役員は従業員とは異なり、期中に役員賞与額を変更することはできません。

変更するためには決算から3ヶ月以内に、取締役会で承認を得る必要があります。

そうなると、好調な売上であっても利益が出たからと、今月は役員賞与を多めに支給するということができません。(支給はできますが、突発的な役員への支給は損金参入できず、経費として扱えません)

それでは経営で苦楽を共にし、共闘する役員(自分含む)に報いることができません。

そんな経営者たちの呪詛の言葉が届いたかどうか知りませんが、そんな私たちのために納税機関が用意してくれたもの、それが”事前確定届出給与”です。

従業員のボーナスに類似しており、年に一度だけ決算前に役員に特別賞与を支給できます。

今月がその事前確定届出給与の登録期限です。


金額は幾らでも構いません。月額報酬が20万円で特別給与が1000万円でも問題はありません。(あまりやりすぎると、日本国税徴収機関に目をつけられると思いますが不正ではありません)

要は会社に残す利益と、個人へ分配する金銭のバランスです。
また、役員へ奮起を促すための起爆剤であるとも言えます。

来季の見通しと、会社へどの程度利益を残すかを勘案しながら、特別給与額を決定します。

これは代表取締役である私が決めなければなりません。
従業員の給与なら経理にある程度任せておけば良いのですが、共に戦っている取締役の特別給与だけは自分で決めています。

経営者は孤独と感じる作業の一つです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?