見出し画像

情報リテラシー論#3


講義メモ




国内の検索エンジンのシェア率を調べてみました!


PCの検索エンジンシェア


・Google、Yahoo!、Bingで99%を超える

・Googleが圧倒的だが、Bingに少しずつ奪われている

・Bing は Edge のデフォルト検索エンジンになっているので、Windows 10 の移行に伴って、Bing のシェア率が増加したようです。


スマホの検索エンジンシェア


・GoogleとYahoo!でほぼ100%を占める

・今、アップルが独自検索エンジンを開発中と噂されており、近い将来、この構図が変わるかもしれない。


参考サイト



他にも様々な検索エンジンについて調べてみました!


◯DuckDuckGo(ダックダックゴー)


・ユーザーの個人情報や検索履歴を保存しないことで、プライバシーの観点において安心

・広告や余計な機能が少なく、シンプルな画面



◯百度(バイドゥ)


・中国で70%以上のシェアを持つ

・Google同様、広告で収益をあげている

・Googleと似ている




◯Ecosia

・CO2 ニュートラルな検索エンジン」として誕生

・通常の検索エンジンと違い、検索するごとに1本の木が植えられる


参考サイト



サイトによって様々な工夫や特徴が見られて、とても興味深かったです。




教授は横田秀琳先生

#情報リテラシー論 #検索エンジン






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?