見出し画像

田代島に行きました🐈🐈①

こんにちは。😆

今日は宮城県石巻市にある田代島に行きました🐈

ルートは
富岡→原ノ町→仙台→石巻→石巻中央発着所→二斗田港(にとだこう)
帰りは同じルートで帰りました!

石巻まで行くのは仙石線または仙石東北ラインで行けます!

仙台から石巻は仙石線と仙石東北ラインで行けますが、所要時間や仙台駅の乗る場所等含めると仙石東北ラインがオススメです。
ただ、仙石線は沿岸や地下区間などを走るので、鉄オタ的には仙石線もオススメなのです。😊

石巻駅から石巻中央発着所までは徒歩で15分、ミヤコーバスなら10分です。
石巻中央発着所は石ノ森萬画館の近くなのです!
ちょうど昼時だったので、近くのいしのまきげんき市場の元気食堂で宮城サーモンつくし丼(900円)を食べました!
すごくおいしかったですよー😃

宮城サーモンつくし丼

お腹を満たしたら、早速、網地島ラインというフェリーに乗ります!
フェリーのチケットに関しましては、フェリー乗り場のところで買えます。もし購入できなかった方も、フェリー内で購入もできますので、ご安心ください。
フェリーは天候不順で運休もありますので、もし、田代島に行きたい方は、前日にこの以下のサイトから確認をしてくださいね!


フェリーは2階席と1階席があり、自由席です!
2階の方が実際に窓がないので風を感じたり、波を見たりできるので、ファミリーやカップルが多く、いらっしゃいました🚢

石巻中央発着所を過ぎると次は石巻門脇発着所に止まり、その次は田代島の大泊港、そして仁斗田港に泊まります。
石巻門脇発着所でも多くの方が乗車しました。

船から見た景色
灯台
カモメがたくさん集まってます!
石巻方面を望む。
田代島の大泊港付近
大泊港

乗船して約1時間ほどで田代島の大泊港に到着です。
大泊港では2割ほどおりました!
田代島は大泊港と仁斗田港の二つありますが、仁斗田港の方が猫が多いこともあり、僕も含めほとんどの方が仁斗田港におります!
大泊港を出て5分ほどで仁斗田港に到着です!

仁斗田港に到着

たくさんの方がおりました!
海風があってすごく開放的な場所でした🚢

さあ、猫ちゃんはいるかな??

次回の記事は田代島レポートです🐈🐈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?