見出し画像

横浜のクリスマス


横浜山手に洋館があることをご存知でしょうか?中区山手町に7館の洋館が保存されています。通年公開していますが12月はとっても素敵です。
各館違った国のクリスマスのデイスプレーがされています。
12月3日に外交官の家とブラフ18 番館に行ってきました。
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/gaikoukan/


外交官の家

JR石川町から大丸坂を5分ほど登ると外交官の家とブラフ8番館があります。坂道、ちょっとキツイです。

ベトナムがテーマです

東洋のパリと呼ばれるヨーロッパ的な面と南国のイメージでデイスプレーしたそうです。

食卓が豪華ですね
落ち着いた雰囲気が素敵
ちょっと一息

カフェでホットワインを飲んじゃいました。軽食やケーキもありますが
「おつまみ」を頼みました。みなとみらいを一望にでき至福のひと時でした。テラス席もあります。

ブラフ18番館

すぐお隣にブラフ18弁感があります。関東大震災後に山手町45番に建てられた外国人住宅を30年前にここに移築したそうです。
テーマはスエーデンのクリスマス。

スエーデン伝統のビュッフェスタイル
イチョウが紅葉しています
100年前のピアノでコンサートをするそうです
サンタさん気をつけて

今回は外交官の家とブラフ18番館に行ってきました。横浜はイチョウの紅葉が見頃です。週末残りを回る予定です。12月25日までやっています。

今日も横浜は晴天です。
横浜山手西洋館 世界のクリスマス 2023」の残り5ヶ所に行ってきました。
「横浜市イギリス館」「山手111番館」「山手234番館」「エリスマン邸」「ベーリック・ホール」です。
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/


元町・中華街駅からエレベーターに乗ってアメリカ山公園まで上がります。(ビル7階分くらい。谷戸坂を上がらずにすみます。)港の見える丘公園に
イギリス館と111番館、元町公園の側に234番館、エリスマン邸、ベイリック・ホールがあります。

イギリス館

イギリス館は「うちは毎年イギリスがテーマです」とおっしゃっていました。確かに・・今年はシルバーが基調のシックなものでした。

山手111番館の今年のテーマはフランス・リオン

花でLYONと書かれていました
クリスマスには雪が降るのでしょうか?
アメリカ人設計者J.H.モーガン

山手234番館のテーマはペルーです。南半球のクリスマス。
今年は日本とペルーの外交関係樹立150周年だそうです。

山手234番館
華やかですね
234番館はアパートでした

エリスマン邸のテーマはイタリアです。

元町公園の端っこです
建築主はエリスマン


こんな教会がイタリアのどこかにあるのかな?

ベーリック・ホールのテーマはオーストリアです。創建者ベリックは貿易をやっていたようです。とっても立派な建物です。

子供部屋も素敵に飾り付け、窓の形も面白いです。

今回は横浜山手西洋館のクリスマスをお送りしました。通年色々なイベントがありますが12月の世界のクリスマスが大好きです。以前のディスプレーにこんな可愛いのがありました。毎年担当する国が変わるので今年はどんなかなぁと楽しみにしています。

2019年の山手111番館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?