見出し画像

洋菓子店3月のうさぎ。ケーキを売りたいのに その2

先日高崎線を一本早く乗ってしまったばかりに
恵比寿のハズが上野に降り立ってしまったわけですが、
私はイルプルの師範ではないので献花のみの参加。
30分のタイムロスでも開始時間の15分後になんとか到着。

すでにすごい人・人・人!!!
恵比寿駅から歩く途中すれ違う黒い服を着た人は
みんな先生に挨拶に行くんじゃないか?と思うほど。

ここのところ少し弱気になって、
正直もうケーキ屋さんも引退かな?
なんて思ったりもしていたのですが
もりもりのお花に囲まれた先生のお写真を前にして
思わず

もぅ少し頑張ってみます!

・・・
・・・
って言ってしまった。。。


先生。あのとき
「よし!」
って言いませんでしたか?(大汗)

ノリと勢いってほんと怖い^^^


さて。お菓子が売りたくてカフェを引き受けた話の続きです。
まず初っ端から問題山積み。

その1
カフェではケーキのテイクアウトができない。
(いまでは許可が取れるようですが)

昔は完全に独立した専用の空間でなければ
菓子製造許可が取れませんでした。
それがクッキーなどの焼き菓子であっても。

その2
カフェは喫煙オッケーだった。
しかもオーナーに掛け合っても禁煙はだめとのこと。
(時代ですね^^)

その3
光熱費はこちら持ち
家賃はタダなので、当然といえば当然なのですが
無駄なスポットライト、ハロゲンライトなど
めちゃくちゃ電気代がかかる。

その4
厨房が激狭な上にオーブン、ガスコンロ等がマニアック仕様
フレンチかイタリアンレストランの厨房なの?
そのわりに冷凍冷蔵庫が台下一台(すごく小さい)
お菓子を作るには厳しい環境

その5
常連さんがカレーを食べたがる←これが一番困った^^^

自分が何をしたいか?何を売りたいか?
をイメージして、それに合う場所を選ぶのは
本当に大切って話。
おしゃれで素敵な場所だったのですが、
大きな外階段を登った2階で
人通りのあまりない場所っていうのもアレでした。

今思えば当たり前の話なのですが
気がつくのに随分かかってしまいました^^^

続きます♪


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

サポートしていただけると心がポカポカ温まります。