見出し画像

洋菓子店3月のうさぎ。経営に手も口も出さないという家族の協力

さっむ・・・
本日は定休日ですが、これよりチョコレート作業に入ります。
厨房にこもって黙々とチョコ溶かします。
自宅兼店舗だと移動時間ゼロ
外用の靴を履かずに過ごす日も。。

それでもお客様やお友達が来てくださって
毎日楽しく過ごさせております。
社交的な引きこもり生活満喫中。

さて。
昨日の続きですが、うっかりお店やりたいから
作ってくれと言ってから
あっという間の一年が経ち、
晴れてカフェから念願のケーキショップ開店へとなるわけですが
よくこのnoteを見ていると
夫婦で仲良くカフェやケーキショップを始めます!
という記事を見かけます。

正直すごいなー。と。
頑張っているなー。と。

と同時に、大丈夫かな?という心配。

自営業、収入は本当に不安定なので
これだけを収入源として働くには不安しかない。
私がケーキショップを始めたときは
長女高校3年(音大付属)
長男高校1年(公立高校)
めちゃくちゃ学費がかかる時期にも関わらず
頑張って貯めていた貯蓄をすべて建築費に当ててしまい
すっからかん(滝汗)
ここで旦那がもしも

手伝おうか?

なんて言おうものなら丁重にお断りしたと思う。

君は外でしこたま外資を稼いできたまえ。
君の手伝いなら可愛い女の子のバイトの方が
100倍力になる。
うん。間違いないw

なにせサラリーマンの稼ぎと旦那が生み出せるであろうお店の利益。
どっちか多いか考えるまでもなく。

我が家はそれぞれが好きな事をする。
そのことについて干渉はしないというのが暗黙のルール。
すごくありがたいことに誰も

「手伝おうか?」とは言わなかったけどね^^^


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

サポートしていただけると心がポカポカ温まります。