見出し画像

洋菓子店3月のうさぎ。自分が食べたいと思うカヌレが焼ければいいのではないかと思う。

結局のところ美味しいカヌレが焼ければよいのではないか?という
究極の答え(笑)
発射するものは発射します。
元も子もない^^^
結局はレシピ次第なのかな?という気がします。
オーブンの温度もそのレシピにはその温度を守らないと
うまく行かないような気がします。
せいぜい上10度、下10度くらいの変化があっても良いかもしれませんが。

カヌレは最初は高温で焼いて7〜10分後にグツグツ煮立たなくてはだめ
というのをよく見かけますが

・・・そうでもないですw
牛乳も特に煮立てようが煮立てまいが発射するものは発射します。
60度で粉と合わせても発射しますw
生地を室温に戻しても戻さなくても・・・(以下同文)

こうなると、発射することを止めること自体無駄な足掻きなんじゃないか
・・・と。

カヌレは洋菓子というよりはパンに近いのかもしれません。
この作り方でこの温度でこの時間内にビシッと焼きましょう!
・・・というのは当てはまらない。

発射するたびにオーブンから何度となく出して休ませ
収まってからじっくり焼き上げる。
・・・で良くない?
と思うことにした。
休ませている時間は焼成時間としてカウントしないので
すごく時間がかかる。2時間位。
でもラスト40分は目を離しても大丈夫。

一センチくらい飛び出したらオーブンから出して
そっと回しながら手でとんとんと蒸気を抜く。
決して激しく叩かないように。
やさしくやさしく。
今回5〜7回くらいオーブンから出したかな?
卵白やフレッシュバターが多いレシピだとどうしても発射しやすい。
なので、それが嫌だと言う方は
卵黄が多く入って、焦がしバターを入れたレシピが良いかと思います。
グレーテルのかまどで紹介されていたレシピは秀逸でした。
発射が一回で収まったのはびっくりでした。
当店で扱いたい、私が食べたいレシピは少なくても
3〜4回はどうしても発射するようなので
まぁしょうがないですね^^^
こういうものだということでオーブンに張り付くことにします。
冬の間は暖かくて良いのですがね。
うーん(悩)

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

サポートしていただけると心がポカポカ温まります。