見出し画像

なぜか「人に好かれる人」の共通(2)    (好かれる人は、背伸びをしない)


「ちょっと教えて」と若い人に言える人

好奇心旺盛な人、知りたがりの人、おもしろそうなことは一通り知っておかないと気がすまない人。そういう人達は謙虚である。
教えを請う人に対して「そんなことも知らないのか」という態度に出る人はちっぽけな人間である。
「知らないこと=恥ずかしいこと」だと思い込んでいるので、わからないことがあっても人に聞けない。
聞いて、自分が人にいうのと同じように言われたら我が身に傷がついてしまうからだ。
知ったかぶりをしてカラ威張りする人とは、だれも親しくなりたいとは思わない。

素直に喜ぶ人を、ずっと見ていたい

うれしいときや楽しいときに、素直に表現できること。
それもまた好感度に大いに関係しているのではないか?
うれしい、おいしい、気に入った、楽しい、そういう感情を素直に表現できる人は、好感度も高い。
それが出来ない人は好意的に見れば、照れ隠しともとれるが、みんながみんな好意的に見てくれるわけではない。
人はだれかの嬉しそうな表情を見ているのが好きなのである。

笑ってスキを見せる

人間なんてスキだらけで恥ずかしい部分がたくさんあるものだ。
世の中には、「立派な人間でいないと人様から軽蔑される」と思っている人もいるらしい。そういう人は「スキを見せまい」「完璧に見せよう」と必死になる。人様の自分の弱点を隠し、自分を誇大広告する。
最初から「私は欠点だらけよ」と見せておけばよかったものを無理するからだ。背伸びは辞めよう。仮にあなたが立派な人間であったとしても「立派に見えるかもしれないけど、ほんとはそうじゃないんだよ」と、笑ってスキを見せるほうが周りの人は居心地がいい。

自分をほめられる人は幸せ、それを見ている人も幸せ

「自分で自分をほめる」ことがあるだろうか?
ある人に命令されたことをやりとげれば、その人からはほめられる。
まわりの人からの要求を全面的に受け入れて行動すれば、評判はよくなる。
しかし結果が自分にとって愉快でなかったら、納得はできないだろう。
人が評価してくれなくても、自分が納得できれば幸せである。自分で考え、自分で努力し、その結果に納得する。何事も自信がもてない人は人の言葉に影響されやすい。
自分をほめられる人は幸福である。そして、自分をほめられる人を見ている人も、また十分に幸福ではないだろうか。

自分のほんとうの能力を知っている

「私としたことがお恥ずかしい」これが口癖のようになっていた人が、ある時こう言われたそうだ。
「おまえはいったい何様のつもりだ」「私としたことが」っておまえはそんなにデキる人間だと思っているのか?
その場は「いえ、そんなつもりではないんですが・・・」とうろたえながらも逃れたが、あとでよくよく考えてみて内心ハッとしたという。
彼が思い当たったのは、心のどこかに自分を過信する気持ちがあったのではないか、ということだった。
もし失敗しても、「私の能力は精一杯使ったのですが」と謝ればいい。「本当はもっとできる人間なんだけど」といいわけするより、はるかに感じがいい。

からだも心も腹八分目で悠々と生きる人

勉強でも何でも目一杯やっている人というのは、確かに立派である。
しかし、立派を越せば、何だか窮屈な感じが漂う。
どこか無理があるように見えるのである。
中には、「私はこんなに頑張り屋さんです」という姿勢を「これでもか」というほどにアピールしてくる人もいて、こうなるとなおさら息苦しい。
100%の力で生きる必要はない。80%の力で悠々と生きるほうが長い目で見れば、実りの多い人生になる。これがあなた自身の心を守り、まわりにいる人たちにも心地好さを感じさせるのである。
私もこの年になると、もはや60%でもいいと考えているのだ。
※point 
・「自分にはほどよく甘くしてほどよく厳しく、人には寛容」がいちばん
・たまには力まずいこう

「自分まかせ」を訓練しよう

現実的な対処のできる人は、頼りにされる。
それは「自分まかせ」で生きてきた人だからだ。
心に安心と自信をもたらす、もっとも大きな要因は「経験」である。
経験があれば新たな局面に立っても自分で対処ができる。
一方、何をするにもだれかにちょっと相談しなければ「動けない」という人もいる。いつも「他人まかせ」の人は不安や自信のなさにつながっている。
いつもだれかがそばにいて、元気づけてあげなければならないのでは、周囲の人がくたくたになる。自分で早く修正してほしい。
「自分まかせ」で生きてきた人は、うらやましいくらいに人生を楽しんでいる。自信も失うこともあるのだろうが、そのたびに「落としどころ」が見えてきたり、何とか形になりそうだ。という見当がつくようになる。
そのようにして、ものごとの「処し方のコツ」がわかるようになるものだ。



ありがとうございます! これらは今後のクリエイターとしての活動等に使わさせて頂きます。 よろしければサポートお願いします。