見出し画像

車中泊あり 子連れ京都旅行

1月の連休を利用して京都旅行に行きました。
金曜の夜19時に車で出発して、月曜夕方に帰宅するスケジュール

埼玉北部-京都間 片道7時間ほどです。
運転はすべて夫が担当してくれました。
コンパクトカーで大人2人、子供2人が車中泊ありで旅行した記録です。


今回旅のために準備したもの


・エアークッション(後部座席の足元に置けるもの。足を伸ばして座ることができる) 長さ2メートルくらいのやつ
・DVDプレーヤー 車の後部座席に引っ掛けられるタイプのもの
・DVDレンタル4本(子供用)

車に乗っている時間が7時間くらいあるため、いかに車中で快適に過ごせるかが問題。
エアークッション、私はいいなと思いましたが、子供には車内が狭いと不評でした、、、
使っているうちにずれてきて、間にものが落ちたりします。


車中泊あり 京都旅行のスケジュール

金曜 19時出発
夜ごはんを食べて、お風呂には入らず出発
湯冷めしてしまうかもしれないので、お風呂には入りませんでした。

車内で子供たちはレンタルしたDVDをみて過ごし、サービスエリアでトイレ休憩後21時頃就寝。
とはいえ、狭い車内のためいつものようには寝れません。
次女はよく寝てました。小さいので後部座席で寝転ぶことが可能。
長女は助手席を倒して寝ていましたが、背中に違和感があるのかちょいちょい覚醒していました。(本人曰く、よく寝れたそうです)
私は後部座席で上半身を起こして寝ました。あまり寝れません。

大津サービスエリアに1時ごろ到着。
ここで夫も休憩。
私と長女は3時ごろに起きて外を散歩したりしていました。

6:30頃、夫と次女が起床
サービスエリアで朝ごはんを食べて、日の出をみたりして過ごし、清水寺に出発

8:30に清水寺に到着
まだお土産屋さんもしまっており、参拝客もまばらです。
30分ほど清水寺を散策。
帰るころには参拝客も増えてました。
その後高島屋のニンテンドーストアへ行き、お昼ご飯を食べました。

午後はチェックインの時間まで、京都市内をドライブ。
私と次女は車中で寝てました。。

15時ごろに宿泊施設に到着。
すぐに大浴場に入って、ごろごろ。
夫はお昼寝。

夕食まで時間があったので、私は近くのスーパーで買い物
関西風のうどんだしやカールを買いました。

埼玉にも売ってるのか?

翌日はぐっすり寝て、金閣寺→虎屋カフェ→京都御苑→京都動物園(私と長女だけ)を回りました。
京都市動物園は中学生以下無料、大人も750円で入れます。
トラやゴリラ、カバもいて、小さい子供遊園地みたいなのもあります。
3歳くらいの小さい子が多かったです。

ワニ

最終日は宿泊施設の近くにある平安神宮まで歩いていきました。

9時頃出発して、サービスエリアで休憩し小さい公園があったので身体を動かして、家に着いたのは17時頃。

長女は「車でキャンプ楽しかった!」と言っていました。
車中泊はしんどいですが、京都市内を車で移動できるのはよかったです。

我が家はもともとキャンプ場でのテント泊は経験すみなので、子供たちの車中泊に対するハードルは低めだったと思います。
一番抵抗感があったのは私ですね、、
テント泊も好きじゃない(本音)

感想


この旅行で準備しておいてよかったものはDVDセットでした。
宿泊先でもDVDをみることができたので、もうちょっとレンタルするアニメを増やしてもよかったです。
本当は子供と外の景色をみたりして過ごしたいのですが、さすがに7時間ももたないですよね。
たまに「あ、お城がみえる!」「雪だ!」と声をかけながら、車中の時間を過ごしました。

以上、お読みいただきありがとうございました!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?