天王寺行ってきたよと言う話

雑記の枠に入れてもいいかな、と思ったけど、どの程度書けるか分からないから、試しに記事にして書いてみようと思った。
なんだかんだ1000文字超えたから後悔してもいいかなって。

3月8日の金曜日に、天王寺に行って、ふゆコレとHoop見てきました。

ライブ前は時間が取れず、当日は人が多いの分かり切ってるのでスルー、金曜日に諸事情により、休みを取ることになったので、じゃあ行くかーと唐突に思い立った。

ライブ後で、かつイベントも終盤なので、売り切れが多いのは覚悟してる(というかなんもないことも想定してた)上で行ってた。まあなんか復活してれば買うかーくらいで。

ふゆコレは行った段階で数人が見てる感じ、そこそこ売り切れてたので、買ったのがチェキ風カード(冬優子冬優子)とミニアクリルスタンド(円香)。キャンバスアートは考えたけど、飾る場所が家になかったのでスルー。

思ったより会場が小さいのにびっくりした。あれ初日とかどうやって並んでたんだろう…?

そのままHoopに。ナルトの列がとんでもなかったけど、アイマスとしゅごキャラのサンリオコラボはそのまま入れる感じだった。

主目的は謎解きだったので、まずキットを買って座れる場所に。
本問題は座ってちょっと考えたらすぐ解けたので、まあそれくらいの難易度ですね。多分問題1が一番難しいっていう人が多いと思う。これは謎解き慣れの問題。
その後の問題は結局答えまで見たけど、理由が、本当にこれが正解かの確信を持てなくてチキンになったからでした。
ライン打った回数が27回だったらしい。ちょっと多いな。

2時間とは書いてたものの、1時間あればそれなりの人は解けるだろうし、解けなくても答え教えてくれるから、ライブ前にサクっと行って解けるという意味ではよかったと思う。あとちゃんとシャニマスというかイルミネでやる意味があるなっていうので、結構満足度が高かったです。アンケにも他のユニットでもやってほしい、みたいなことを書きました。

小ネタとしては、これやった人なら分かってもらえると思うんだけど、最後買い物もしようかなと思ったところで、目の前に今来たであろうシャニのブース見てる人がいたのが、ちょっと悩ましい感じでした。謎解き買うの?買わないの?なんてw

謎解きに成功してもらったカードが果穂。ストレイのクリアファイルが残っていたのでそれと、チェキ風カードを買いました。男なら1枚買いだよな(めぐる)。トートバックはあったら買ってたと思うけど売り切れだったので。

ついでにアニメイトとか、らしんばんとか、ラボとか寄るか―とか思ってたら謎解きに吸い寄せられ、それらを寄った帰りにまた壁の謎解きに吸い寄せられ、と謎解きづいてた1日でした。

大阪公演本当にたすかったので、いずれまたやってほしいな。
近畿でもいいよ。それなりの大きさとなると、後兵庫か京都くらいしかなさそうだけど、いや浪切でもびわ湖でもなら100年でもいいのよ、全部仕事で行ったことあるから知ってるし。

近畿圏だと仕事で言ったホールでまた行きたいなと思うホールになんか来そうなのが2つあって、撮れるかどうかチャレンジをするかどうかを悩んでます。一番狙いそうなのは、ワールドだけどさ。さすがにしんどそう倍率。この2つもしんどそうだけど、まだワンチャン見えそうな気がしなくもない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?