見出し画像

10/22 (日) 京都11R 菊花賞予想


菊花賞は3年連続本命着内来ていて相性の良いレースだと思ってますが今年は京都コースに戻るので阪神とは全く違うレース質。
先週の秋華賞のレースからも各馬のポジションと展開がおもろしくなりそうなので楽しみです!


京都11R 菊花賞



まずこの3歳クラシックにおいて世代観の能力上下関係だが
今年のダービーは馬場の割に時計が遅くレースレベルが低いのではとの意見も目にする。

今年のダービー上位上がり組

サトノグランツ➡️次走神戸新聞杯1着
トップナイフ 
➡️札幌記念2着
シャザーン  
➡️セントライト記念3着
ノッキングポイント
➡️新潟記念1着

着外だった馬も次走で巻き返しをしており、特にトップナイフとノッキングポイントはぶっつけ古馬戦で結果を出していて世代上位のポテンシャルは秘めてそうで、
今回出走しているダービー組の上位陣は素直に評価。

コース形態的にペースは落ち着く傾向にはあるが、
枠順を見ると人気馬がこぞって外枠に行き逃げ先行馬が内枠に集まっていて
外枠有力馬がやり合っているところを内枠から出し抜く馬が出てくる展開はありそう。

◎ソールオリエンス


京都3000コースはサンデー系が好相性の舞台で、その中でも今年は不在だが父ディープインパクトがとにかく走る傾向

近年の菊花賞だと
コントレイル、サトノフラッグ、ワールドプレミア、サトノルークス、フィエールマンなど。

更に同コースで行われる天皇賞春でもフィエールマン、ジャスティンパレスなど記憶に新しい。

全馬未知の距離ではあるがスタミナよりもスピード質が問われるレースで
3コーナーを過ぎあたりの下り坂からスピードに乗って403.7mの長い直線を迎える為
ディープ産駒のような末脚を持った馬の好走傾向で、上がりの使える差し馬を狙うのがセオリー。


ダービーで本命にした時の自分の記事から。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皐月賞過去10年の上がり最速の掲示板内馬の
次走ダービー成績
5/0/0/5 (集計間違ってたらすいません)

更に注目したいのは、2位との上がり差。

2023年皐月賞ソールオリエンス(上がり差0.9秒差)

2020年コントレイル(上がり差0.5秒)➡️ダービー1着
2015年ドゥラメンテ(上がり差0.6秒)➡️ダービー1着

ハイペースで後方の馬に展開が向いたとはいえ、
歴代でみてもこの数値はソールオリエンスの強さが分かり、
更に今年の皐月賞のラップ終い3ハロンを見ると

12.7-12.5-12.0 という加速ラップが直線長くなるところで活きそう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際皐月賞以外のレースでも淀みのないラップ+直線だけで競馬していて
ダービーやセントライトで道中ポジションの差で取りこぼしがあっただけに
今回4コーナー前から捲りが効くコースで直線も伸びるとなると余程ヘマしないか不利受けない限り勝ち負けはあると見てる。

現状オッズ3.1倍ついているが、ダービー本命打ったがクビ差で取りこぼしただけの馬なので再度本命を打ちたい。

相手は○ハーツコンチェルト。

枠・隊列と脚質から考えてもソールが差してくるならこの馬もセットでついてくるだろうという想定。

この馬は府中向きである事は間違いないが、

前走は右回りが原因の負け方ではなく、スローペースのイン前が向いたレースで
直線向いてからの2ハロン10秒台のラップが続いていて外外回って追走してた馬にはこれはキツい。
新馬戦の内容が後半5F数値が58.4の上がり最速で勝利と優秀で、

ダービーがイン前有利TBの中1〜7着が先行組だったのに対して
後方2番手から道中ポジション押し上げてメンバーに対しタイム差無しの競馬で能力は世代上位のポテンシャル。

左回りで着外だった3戦は全て敗因明確な内容で、枠と隊列を考えた時に恵まれそうなのでここは相手評価。

○リビアングラス

内枠で狙う穴ならコレ感。
3コーナー過ぎた辺りからダンゴになるコース携帯なので内枠で穴なら前にいるのが条件

過去京都で行われた菊花賞で馬券に絡んだ前走OP以下の馬

2020年 アリストテレス➡️小牧特別1着

2018年 ユーキャンスマイル➡️阿賀野川特別1着

2017年 ポポカテペトル➡️阿賀野川特別1着

2014年ゴールドアクター➡️支笏湖特別1着

と、前走芝2200m以上で勝ち上がった馬が目立つ。

今回出走するメンバーで前走OP以下の勝ち馬はリビアングラスとドゥレッツァのみ

ドゥレッツァは鞍上込みのやや過剰人気+大外枠であまり強くは買いたくない(馬券的に)


リビアングラスはここ3戦逃げて勝ち星を上げているように前で競馬したらかなり粘り強いタイプで
京都新聞杯で今回人気の一角になるサトノグランツとタイム差無し3着しており

この時の後半ラップが4ハロン11秒台連続の中このメンバー相手に着内残しているとなると今回枠も良く能力は足りていてもおかしくない。

未勝利戦でミドルペース追走し差し切っているのを経験しているのも良いし今回パクスオトマニカがハナに立って番手だったとしてもやれそう。


単勝14

単複6

2頭軸マルチ14-12-1.6.7.8.11.17

3連は個人的に買いたいだけなのでオマケ程度で。ソールの単勝+馬連ワイドのが良いと思います。

見てくれてありがとうございました🐴
馬券の相手やヒモなど参考程度にどうぞ。
いいね押してくれたら嬉しいです。

では、良きG1ライフを〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?