見出し画像

怖いものありますか?

こんにちは。はじめです。

私は臆病です。皆さんはいかがですか?

怖いもの(こと)には近づきたくない

冒頭でお伝えしように、私は臆病です。
出来れば怖いものには近づきたくないです。関わりたくないと言ってもいいかもです。

私が怖いと思うこと...それは経験したことが無いことです。
見たことが無いもの
行ったことが無いところ
初対面の人
等々・・・・・・・・

子供のころは、クラス替えはもちろん席替えですら嫌でした(-_-;)
せっかくこの席と周りの環境に慣れたのに...なんて思ってました。
要は変化を嫌っていたんですね。いやごめんなさい🙇変化が嫌いなんです。

怖いものを避けていては変化はない

誰でも、慣れ親しんだことから離れるのは不安です。
その結果、その場所にとどまっていては、変化も成長もありません。
今の状態が続く保証はないのです。いや、続きません。
自分自身が変わらなくても、周りが変わっていき、取り残されていきます。
取り残されていることに気づけばまだいいほうです。それに気づかないことだってあるんです。
「え!?まだそれやってるの?」なんてことも...
少しづつでも、変化して成長することが大切になります。

想像しておこう

ではどうしたらよいのか?

それは、【想像】しておくことが大切です。
今の仕事がなくなったら...
明日転勤を言われたら...
部署移動になったら...
上司が変わってしまったら...
親の介護が必要になったら...
今の状況が強制的に変わってしまう出来事はたくさんあります。
「もし○○になったら」を想像して準備をしておきましょう。

何を準備するのか?

現状からの変化を想像して、何を準備したらよいのでしょうか?

明確な答えはありません。ですが、その場面場面で準備するものはあると思います。

スキルの準備。所属場所を変える準備。資金の準備。
これらは対応するための準備と言えます。
重要な準備は気持ち(マインド)ではないでしょうか?
現状は変化すると肝に銘じておくことが重要です。

まとめ

現状は変わります。

良い時も、悪い時も必ず変わります。
悪化したときに、それ以上悪くならないように準備をする。
好転したときに、すぐ行動できるように準備をする。

知らないことこそ進んで経験する。
失敗なんて怖くありません。失敗せず当たり障りなくやり過ごして、何も成長しないことのほうが怖いことだと認識してください。

経験するとほとんどのことが、「こんなもんか」と思えることです。

変化は成長です。変化を恐れず向かっていきましょう!!
当たって砕けちゃだめですよ(笑)当たり続けていきましょう!!

本紹介

では、また明日👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?