マガジンのカバー画像

お茶の間直送便・新鮮/新鮮だった環境科学ネタ by 藤沼潤一

9
書き手:藤沼潤一(タルトゥ大学(エストニア)マクロ生態学グループ研究員 兼GEN世話人)趣味から専門まで全てにわたってとても散漫な研究者。広く浅く、細く長く、いつの日か、途切れ途… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

いまさら聞けない生物多様性って何?(2/2) by 藤沼潤一(Tartu大学・GEN世話人)

======================  なぜ生物多様性が今注目されているのか。ヒト社会による生物多様性のケアの方法とこの問題の難しさについて考えてみよう。 ======================  前回のお茶直便では、生物多様性って何?から始まり、生態学分野で使われる狭義の生物多様性(Biodiversity)とそのバリエーションを、俳句並みの字数制限のもと解説を試みました(https://note.com/genmerumaga/n/n8388dcd21cff

いまさら聞けない生物多様性って何?(1/2) by 藤沼潤一(Tartu大学・GEN世話人)

====================== 「生物多様性」というモヤモヤとした言葉、生活の色々な場面で目にするようになりましたが、具体的にどんなものを指していて、そんなに大切なものなのか、そもそもの部分を取り上げます! ======================  これまで、本コラム「お茶の間直送便・新鮮/新鮮だった環境科学ネタ」で書いた、7本の記事を振り返ると、どれも生物多様性が主テーマな話題ばかり。もしも、読者の方々が「そもそも生物多様性って具体的に何なのか?」「なぜ

生物多様性条約COP15 (2022)の「30×30目標」って何? by 藤沼潤一(Tartu大学・GEN世話人)

====================== 生物多様性条約COP15で掲げられた「30×30目標」の少し細かい解説。自然保護区設定に関する目標ですが、その背景や保護区設定に関連する色々な課題にフォーカスします。 ====================== 【30×30目標 (COP15)の概要】  今日も生物多様性のお話です。昨年(2022)開催された生物多様性条約締約国会議(COP15)で掲げられた30×30目標ですが「だいたい理解している」という方もいれば「全く耳にも

実は中国の半乾燥地域は生物多様性のホットスポット!? by 藤沼潤一(Tartu大学・GEN世話人)

====================== これまで、乾燥地域の自然再生では、炭素吸収や水源涵養の生態系機能が主に意識されてきました。森林が再生されなければ不毛の地のようにも見える乾燥地ですが、今回紹介する論文から、実は意外と生物多様性が…… ====================== 【生物多様性ホットスポットの重要性】 地球環境問題は、気候変動と生物多様性危機の2つが絡み合って進行しています。人間を含む全ての生き物はお互いに緻密に作用し合って“自然の恵み(生態系サービ

私たちの日々の暮らしは生物多様性をどれほど脅かしてる? by 藤沼潤一(Tartu大学・GEN世話人)

====================== 要旨 地球温暖化と並ぶ地球環境2大危機のもう片方、生物多様性について。『自分の暮らしがどれほど多くの生物種を絶滅に追いやっているのか?』に関して、最新事情に触れつつ現状と課題を確認してみよう! ====================== 【個人レベルの生物多様性インパクトを測定できる?】 前回に引き続き(菜食主義と炭素排出 https://note.com/genmerumaga/n/ncd59b727d2aa)今回も"自分の暮

菜食主義と炭素排出 by 藤沼潤一(Tartu大学、GEN世話人)

====================== 菜食主義や菜魚食主義(ペスカタリアン)、味の好みは別にしたら日本ではかなりマイナー。欧米を中心に広がる肉製品回避の動きの多くが、環境への配慮に基づくもの。今回は、台所事情と炭素排出の関係を考えてみた。 ====================== 欧米を中心に増加する菜食主義。宗教? ファッション? それとも動物愛護? (以下、具体的な数値統計は年々変動するものであり、目安程度に読んでもらえたらと思います) 【炭素排出削減の個

森林再生で利用可能な水資源は減るor増える?(2/2)by 藤沼潤一(Tartu大学、GEN世話人)

======================  「水を吸って育つ森は、ヒトが利用できる分の水を減らしてしまうのでは?」という話の続き。雨が少なく水が貴重な地域での森林再生ってどうなのか?最近、この問題に地球規模で取り組んだ論文が発表されたので、わかりやすく解説してみます! ====================== 【森林と水の悩ましい関係】  「水源涵養林」なんて言ったりしますが、森林再生がもたらす恩恵の1つとして「安定的な水の供給」を想像する人は多いと思います。しか

森林再生で利用可能な水資源は 減る or 増える?(1/2) by 藤沼潤一(Tartu大学、GEN世話人)

====================== 水をたくさん吸って育つ森は、人が使える分の水を減らしてしまう? 雨が少なく水が貴重な地域においては深刻な問題? 最近、この問題に地球規模で取り組んだ論文が発表されたので、わかりやすく解説してみます! ======================  「自然はいろいろな恩恵をもたらす」ことは何度となく耳にし、当たり前のように納得しているかと思います。が、実際にどんな恩恵がどれほどもたらされているのか考えたことはありますか?今回~次回

紛争による地球環境への負荷 by 藤沼潤一(Tartu大学、GEN世話人)

====================== 今年は地球環境に関わる色々なニュースの前後で、黒煙を上げる紛争地の映像も毎日届きます。気候変動や環境保全に対する様々な努力が、紛争によって全てキャンセルされているのでは?という疑問… ======================  今年は毎日のように、弾薬庫や石油備蓄庫、パイプラインが着火して黒煙を噴き上げる動画を目にします。紛争のもたらす直接的な破壊と、社会経済活動を介した間接的な影響によって、地球環境は様々な様式と規模の環境負