見出し画像

プラモ作る日記①組立編

デジモンテイマーズに登場するデュークモンのプラモデルを組み立てて色を塗っていきます😊テイマーズは最初の方しか見ていないので、デュークモンのことは全く知りませんでしたがかっこいいね。でっかい盾もカッコいいな。

画像1

主人公のパートナーデジモン、ギルモンから進化するらしい。言われてみれば頭にギルモンぽい部分があります。本人じゃなくて兜の装飾になっちゃってるけど。

画像2

ランナーたくさんだ。以前組み立てた同シリーズのウォーグレイモンと比べると小さいパーツが多い。

画像3

ちっちゃ。

100円のニッパーを使ってランナーから切り離していく。これまでに何体か組み立てているせいか、ニッパーの切れ味が落ちてきたように感じる。しばらく続ける趣味になりそうだし、プラモ用のニッパー買おうかな。

画像8

誰だ君は。

小さなパーツを切り離す時など、注意しないと落としてどこかへ飛んでいってしまいそうだ。尖ったパーツのせいで手で保持すると痛い😥
目も塗装しようかと考えていたが諦めて付属のシールを貼り付けた。

画像8

あらイケメン💕

思っていたほど難易度は高くなく、意外と簡単に組み上がった。

画像6

できた!かっこいー!小顔すぎるー!脚長すぎるー!!
本当は肩や肘、膝に赤いクリアパーツ、胸には黒い小さな小さなパーツをはめ込む必要があるのだが、塗装が終わるまでは外したままにしておく。
背中に装備するマントが写っていないが、これも塗装後に組み立てて完成させることにした。

画像7

盾と

画像8

槍も組み立てた。槍にもクリアパーツがつくが、こちらも外したまま。盾の方はすぐ取り外しができそうなので試しに組んでみた。

さあて、塗装の下準備を始めるぞ〜!!

続きます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?