見出し画像

うぇいすと。

書き出すと、何となく書けるもので、

この調子が良い間に沢山書いてしまおうと、毎度の戦略真っただ中のゲンキです。

ども!いかがお過ごしですか!

映画『ジョーカー』を観るのを楽しみにしすぎていたら、最寄りの映画館で終わってしまい、

新しい『ターミネーター』も気づけば字幕版が終わっていました。

まぁ、楽しみを先送りできたのだと、自分を納得させようと思います。

楽しみといえば、購入してから半年ほど、PS4『アサシン クリード オデッセイ』がようやくおもしろいと思えるようになってきました。

といってもトータルで5~6時間しかプレイしていませんが。

据え置き機を10年ほど所有していなかった自分には現代のゲームはとても難しいです。でも、それをなんとなく遊べ出したことに喜びを感じてしまっております。

以前も少し書きましたが、今年の1月に『デトロイト ビカム ヒューマン』というゲームをプレイしたくて購入した PS4 によって 2019年 の自分の生活スタイルはとても変わったように思います。

といっても、たくさんゲームをするようになったという話ではなく、

(デトロイトのトータルプレイタイムは10時間ほど。)

PS4 のシェアボタンから YouTube への興味、動画編集とそれにともなう機材、そこから繋がったオンラインのコミュニティなど、

とくにこの10年ほど取り組んできたことが、新たなステージに入ったなという実感がございます。

(まぁ、私事です。)

おそらく、ここで僕がお話ししようとしていることは、

(きっとまじめな人ほど)

何かひとつのものごとに注力しようとしていると、結構視野が狭くなりがちで、あれはやっちゃいけない、これをやらなくちゃと考えがちですが、

一見無駄に見える事柄からブレイクスルーが起きたりするものですよねということだと思います。

まぁ、偉そうに言ってる気は毛頭ございません。

ちょっとお役にたったらラッキーくらいのノリです。では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?