マガジンのカバー画像

コラム

270
社会における問題に対する考えなど。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

アポロ11号月面着陸が捏造である分かりやすい根拠

三菱重工の月面衛星の打ち上げ延期が昨日発表されましたね🛰 そう、打ち上げって大変なんです…

ゲリラ豪雨も捉え方次第

もうすぐ8月も終わりというのに、まだまだ暑い日が続きますね。 今日、出掛けている時ゲリラ…

スタメンとして試合に出ない選手=ムダ???

甲子園野球決勝が終わって昨日、酷い記事を見つけたので一言。 スタメンで試合に出られず、ア…

高校野球の歴史変わった

昨日は甲子園野球の決勝でした。 優勝した慶応高校も、準優勝の仙台育英高校も、素晴らしい試…

滅びる国家の特徴www.

今日は引用です。 失ってはならない文化や伝承は何の対策もせずにどんどん失われ 一刻も早く…

医療で働き方改革ホンキでやるならAI導入しかない

医療の無茶の話。 を、ごちゃごちゃ書こうと思ったけど土日丸々じっくり休養に当てたので要件…

執念深さは粘り強さ

僕は巳年で執念深いのですが、必ずしもそれが悪いことには直結しないようです。 確かに、物は考えようですね。 怒りを燃やすその熱量を、ポジティブな方向に活かせればつよいはず。 僕は、最近でこそカウンセリングやセルフケアでずいぶん怒りの感情が和らいで来ましたが、元来は怒りの念が非常に強い人間です。 高校生の頃、クラスのムカつく奴に向けて、新聞の切り抜きで脅迫文を作ったりしていました。 いま考えたら「新聞の切り抜きってwドラマでしか見たことねぇわwww.」って感じなんですが、当

仕事でストレス受けてない人の方が異常者とすら思う

さいきんストレスからか、頭頂部がちょっぴり薄くなってきているような気がしつつ、現実から目…

今井絵里子批判で本質を突くならば

今井絵里子批判をホンキで本質からやるならば "今井絵里子が選ばれてしまう民主主義の在り方を…

つよいスマホ依存夜更かしからの朝活という落差

昨日、スマホ依存がヤバすぎたので環境を変えようという話を書きましたが、その夜11時に寝たら…