見出し画像

HSPな私は、人混みが苦手。

こんにちは。限界アラフォーきこです!

親の田舎の墓参りに行く為に、飛行機に乗った。
空港まで行くのにバスに乗ったが、かなりバスが並んでいて、次のバス待たなきゃなーと思っていたが、最後の1人に滑り込めた。
しかも、私の前に2人組の女の子が並んでいたのだけど、乗れるのがあと1人という事で譲って頂いた。ありがとう☺︎
ただの偶然と思えば偶然だけど、引き寄せ♪と思ってウキウキして自分の気分を上げる事にする。

今日は昨日に引き続き、ちょっとスピリチュアルな内容です。苦手な方はごめんなさい!

人混みが苦手なHSP

HSPと自覚されてる方の中には多いと思う、
人混みが苦手、嫌いというもの。

まぁ人混み大好き!という人はあまり居ないだろうが、HSPの人は、そうで無い人よりだいぶ苦手意識が強いのではないだろうか。

これは、感覚が敏感故に人の気を貰いすぎてしんどくなるからだと思う。

私のイメージとしては、
SPY×FAMILYのアーニャが、沢山の人の思考が一気に流れ込んできた時にフラフラになっているようなイメージだ。
更に、その思考が恐怖や怒りなどだと、アーニャはよりしんどくなってしまう。

アーニャのように、誰が何を考えてるかまでは分からなくても、
私達も他人の感覚や感情を貰っているのだ。
(SPY×FAMILY観ていない人には分かりにくい例えかもしれないけど、アーニャというキャラクターは人の心が読める超能力者です。)

そしてやっかいな事に。
ただ疲れるだけでなく、人から貰った感情や感覚などを「自分のもの」と錯覚してしまうらしいのだ。
HSPに限らず、自分のものと思っている感情が人からもらったものだったりする事は多いらしい。

貰ってしまった気の処理の仕方

以前は人混みなどに行く時、
瞑想で自分にプロテクションを貼るようなイメージをしたり、
クォーツを持ってプロテクトしたりしていた。(クォーツにはそういう効果があると言われている。)

が、そうやってバリアを張っていると、
自分にとっても必要なものも跳ね返してるかも?可能性を狭めるかも?
というアドバイスを頂いて、なるほどな…と思った。

今日はバリアを張らずに敢えてそのまま人の気に晒されてみた。

バリア張らなかったので案の定、
飛行機に乗るまでの電車、バス、空港についてからの時間で、人の気を貰ったようだ。

ここしばらく、落ち着いていた私のメンタルが、ザワザワと落ち着かなくなっていた。

特に何かあったわけでもないのに不安な気持ちになり、焦りのようなものを感じていた。

その感覚、感情を自分のものではない事を自覚し、手放す作業をした。

私は空港に着いてから、ザワザワするから紙に感情を書き出そうとした。
その時、そういえば…と「もしかして、これは自分のものではないのでは?」と気付いたので、「自分のものでない感情は手放す」とノートに書いた。
頭に思い浮かべるだけでも良いと思う。

とにかく、これは自分のものか?と疑い、
自分のもので無いものは手放すと決めて語りかける。

それだけでもかなり楽になった。

感覚的で、信じられない人もいるだろうがタダで簡単に出来るのでやってみて欲しい。

とにかく、その不安な気持ちなどが自分のものでないかもと気付くだけで半分は貰った気を降ろせていると思う。

今そんなソワソワからだいぶ抜け出せたので、携帯のメモでこれを書いている。

これは、HSPの方には役に立つと思うので、
あぁもっと文章力が欲しい…(もっと上手く伝えたい…)と自分の不勉強を少し呪っている。

必要な人に届くといいな。
読んでくれてありがとう!!!

限界アラフォーきこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?