見出し画像

アメリカでの個人事業税金処理

**私は税理士ではないので、この記事は自己責任で読んでください***

会社を持っていない人でも、リアルターなど、個人事業をしている人は注意が必要です。

サラリーマンで給与所得しかない、W2しかもらっていない人はこれを気にする必要はありませんが、1099の収入がある人は要注意。

1099の収入から、個人の出費ではなく、事業としての出費が一件あたり$600を超える場合は、その支払いについて1099をファイルする必要があります。

まず、支払う先のW9をもらいましょう。そこからTax IDを拾い、1099を作り、IRSにファイルします。支払い種類によって、1099-MISC, 1099-NECなどがあります。IRSのホームページを見て判断するか、CPAの人に相談しましょう。

EIN(Employer Identification Number)を持ってない人はIRSのホームページで申し込んで取得しましょう。会社を持っていなくても、個人で取れます。雇用していなくても、1099の支払いファイルがあるときはこの番号がSSNと別に必要です。

支払う方の1099を自分でファイルする場合はIRSのFIREシステムを使います。FIREシステムを使う場合、TCC番号をIRSから取得します。”IR-TCC Application for FIRE"というページをIRSから探して申し込みます。

EINを交付してもらって日が浅いときはIRSにEIN番号がちゃんと登録されてなくてTCC番号の申し込みでエラーが出るときがあります。EINはオンラインで申し込んで数分で交付されますが、使えるようになるまでに2週間くらいかかるようです。

1099のファイルは一月末が締め切りですが、このEINの登録に時間を食ってファイルが間に合わず慌てることがあります。こういうときはIRS 8809というフォームを使って1099の申請期限を一か月延長することができます。

8099の申請のためであれば、FIREシステムはTCC番号なしでもログインできます。

こういった情報を私は何度もIRSの電話相談窓口に電話して、たらいまわしに遭いながらゲットしました。せっかく苦労したので、必要なみなさんにシェアします。こういう苦労をしたくない人はCPAの方にお願いしてお任せしましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?