見出し画像

DSKBカード探検隊~『エルドレインの森』編~

DSKBカードとは……ドキドキするほど・素敵で・カワイイ・ビューティフルカードのことである!!


 初めてMTGの記事を投稿いたします。紙のMTGはショップの大会やプレリに何度か参加したことがある程度のカジュアルプレイヤー、デジタルではアリーナにドラフトが実装されて以来、プレミアドラフトでジェムを無限に溶かし続けている者です。

 ちなみにトップ画像は、いつも僕にジェムを暴利で貸し付けてくれているテイサ・カルロフさんです。

 さて、MTGを遊ぶ環境が完全にデジタルに移行してしまい、紙のブースター・パックを買うこともほとんどなくなってしまった僕ですが、それでもシングル購入などで集め続けているカードがあります。

 それが”DSKBカード”です。

 MTGといえばやっぱり美麗なアートもその魅力の一つ。特に日本の漫画・アニメで見られるような、いわゆる美少女イラストとはまったく異なるテイストで描かれた女性キャラクターは、かつてサキュバス・ナイト恍惚のマーメイドで性癖を形成された自分のような者にとっては最高の一言です。

 そんな中でも自分のモスト・フェイバリット・DSKBカードは、Karla Ortiz氏がアートを手がけた《幽霊の特使、テイサ》。元々ギルドパクト発売当時からテイサに心を奪われていた僕だったのですが、このカードとの出逢いによって魂に抜けない楔を打ち込まれてしまったのでした。

この絵が好きすぎて海外通販で特大サイズのprintまで買った。

 とはいえ、この運命的な邂逅だけで満足しないのが人間の業の深さ。
 これに匹敵するDSKBカードが……それどころか、これを超えるDSKBカードとの出逢いがあるのではないか……そう思って新しいカードセットが出る度にアートをチェックしてしまいます。

 そう、それが”DSKBカード探検隊”なのです。

 今回、新セット『エルドレインの森』の全カードリスト公開にともない、個人的に「これはDSKBカードだ!!」と思ったものをピックアップして、新入隊員の皆さんに紹介したいと思います。

 それでは、エルドレインの森へと分け入って行きましょう。


DSKBカード1:自惚れた魔女

うーん、やっぱり女性ヴィランは鉄板ですわ……って


いきなりBBAじゃねーか!!


 ……と、思われた皆さん、まずは落ち着いて。その手に持った《堅いクッキー》をいったんしまって、取り敢えず話を聞いてください。

 そもそも、MTG世界で年齢を云々すること自体が実際ナンセンス。
 なんてったってラヴニカ随一の美女・テイサさんは既に100歳を超えたおばあちゃんです。そしてMTG界の黒いアイドル・リリアナさんに至っては200歳超え!! 行けるっす行けるっす。

 よってこの《自惚れた魔女》さんも、充分DSKBカードと言って良いでしょう。言って良いんです。鏡の中から僕たちに向かって\シーッ/と言ってる”真実の姿”さんに目さえつぶれば……ね……?

かわいいから無問題よ!!


 ……探検開始早々やや雲行きが怪しいですが、先に進みましょう。


DSKBカード2:魔法の林檎のエリエット

黒幕の風格・カリスマむんむん。

 やはりキービジュアルにもなっているストーリー上の重要人物は外すわけにはいかないでしょう!! トレードマークともいえるリンゴを掲げた右手に目が行きがちですが、陰で髪を弄んでいる左手もチャーミングですね。何より白黒というカラーリングが、僕のDSKB心をくすぐってやみません。

 ……が、この最高にDSKBなイラストをより注意深く見てください。

 ひび割れた鏡になった襟の部分に、彼女の”真実の姿”とおぼしき顔が映り込んでいることに気付きましたか? 気付いてしまいましたね?

 ちなみに僕は下のイラストを描き始めてから気付きました。


そのリンゴ食べるから、”真実の姿”は見なかったことにしていい???

 

 ……いや、行けるっす。全然行けるっす自分。はい。
 チクショウこれでは『熟女趣味養成の森』ではないか!!

 果たして、この森から無事に帰還できるのだろうか?
 挫けそうな心を奮い立たせ、森のさらに奥へと歩を進めましょう。


DSKBカード3:予言のプリズム

……うむ。

こういうのでいいんだよ、こういうので…。

 

スケb……覇者ジョー・カディーンもこれには大満足。


 アンニュイな表情で、砕け散りゆく破片を眺める女性。
 イラスト全体に漂う謎めいた雰囲気もあいまって、非常にDSKBポイントの高い1枚です。フレーバー・テキストにアショクさんがいる時点でろくなシチュエーションじゃねぇことは間違いないですが、ここで描かれているのはいったいどんなシーンなのか、想像をかきたてられてしまいますね。

 また、プリズムなだけあって、Foil映えしそうなイラストなのもGood。
 なお、「FoilになるとDSKBポイントが増す」というのはDSKBカードをコレクションする上で重要なポイントなので、覚えておいてください。《オークの弓使い》がDSKBじゃなくて本当に良かった。

 まさかしばしば再録されているアーティファクト・カードが、こんなDSKBアートで登場するとは……嬉しい誤算でした。とはいえ、特定の次元に縛られない汎用カードだからこそ、再録されるたびにその世界観を反映したイラストに生まれ変わることができるというのもよくよく考えれば当然の話。
 つまり、この新アートを生み出した『エルドレインの森』は、実に豊かなDSKBに溢れた世界だということですね!!


 さて、一時はおいでよ熟女の森なのではないかと危ぶまれた『エルドレインの森』でしたが、ちゃんと《予言のプリズム》というナイス・DSKBカードにたどりつくことができました。まぁここに描かれてるのもエリエットさんなんじゃねーかという可能性が無くはないけどもうそれはそれでいいや

 というわけで、今回の探検はこれにて完了とさせていただきます。お疲れ様でした!!

新たなるDSKB・ウォリアーの挑戦を待つ


 ところで、最後までこの探検についてきてくれた皆さんの中には、こう思った方もいらっしゃるかもしれません。

「あれ、こいつ”あのカード”はスルーするんだ……?」と。

 実際のところ、当初の予定から紹介するDSKBカードの枚数を結構絞っっており、その結果として駆け足気味の探検になってしまったのは事実です。
 そして、何をDSKBと感じるかは結局のところ個人それぞれの趣味によるというのもまた事実。

 ですから、「お前は何もわかっちゃいない、これこそが『エルドレインの森』最強のDSKBカードだ!!」という猛者がいれば、是非コメントしていただけると助かります。

 また、「次の弾の探検も頼む」もしくは「もっとDSKBなイラストを描け」と思っていただけた方、スキしていただけると今後の励みになりますので、是非よろしくお願いします。


 それでは、また次の次元の探検でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?